6月25日(水)、1年児童の保護者に来校いただき、一緒に給食を食べる「親子給食会」を行いました。給食の準備を参観した後、親子で隣同士に座り、一緒に給食を食べました。1年児童も保護者と学校で給食を食べるのが初めてなので、少し恥ずかしそうな様子も見られましたが、いつも以上の笑顔で食べる様子が印象的でした。給食後には、学校給食で大切にしていることや調理の様子等を、給食主任が説明しました。安心して食べられるように、様々な工夫をしている様子を画像や動画を使って説明しました。
カテゴリー: 今日の上青っ子
6月25日 児童の様子
6月25日 宿泊学習(4年)
6月24日 児童の様子
6月23日 プール開き
6月20日 学習参観・学校保健委員会・AED講習会・学級懇談会
6月20日(金)、学習参観、AED講習会、学級懇談会を行いました。夏休みで約1か月のこの時期。1~4年生は算数科や理科、道徳科等の学習を行いました。また、5、6年生は株式会社インテックの干場進二様を講師にお招きして、「インターネットの安心安全な使い方」と題して講義していただきました。「ネット依存」や「ネットいじめ」、「あやしい情報の拡散」等、自分が加害者となりうる行為をしないことや、「誘い出し・なりすまし」や「ネット詐欺」等の被害に遭わないよう「心にスキを作らない」ことを教えていただきました。
また、学習参観後には、PTA研修委員会の企画による、希望者を対象としたAED講習会が行われました。入善消防署より署員を講師にお招きして、心臓マッサージやAEDの操作方法等の心肺蘇生法を学びました。





































