10月18日(金)、4、5限に学習参観を行いました。4限は全学級、5限は1~3年生が公開授業を行いました。画像は4限の1~6年生の様子です。わかすぎ級は算数科の「かけ算」を、たんぽぽ級は国語科の「季節の言葉・秋」の学習を行いました。






10月10日(木)、午後は5,6年生による沢スギ愛護活動でした。6年生にとっては最後になる活動です。開会式では全員で誓いの言葉を唱えた後、以前に植樹した苗の周りに生えている雑草を取りました。その後、スンバ(スギの枯れ葉)や落ちている枝等を拾い集めました。校区にある天然記念物である「杉沢の沢スギ」は、この地域にとっては歴史そのものであり、貴重な動植物の生息地です。そして、私たち人間にとっても自然を守る大切さを教えてくれる憩いの場でもあります。上青小学校の子供たちに、たくさんのことを学ばせてくれる沢スギを、これからも大切にしていきましょう。







