11月20日(月) 学校コンサート(管弦四重奏) 上青小学校の体育館で、ヴァイオリン2名、ヴィオラ1名、チェロ1名の4名による素敵な演奏を聴くことができました。生の楽器演奏を間近で聞いて、楽器のきれいな音色を肌で感じることができました。とても貴重な体験となり子供たちも喜んでいました。
11月13日(月) 3年生社会科現地学習(消防署・警察署) 社会科「暮らしを守る」の学習で、消防署と警察署を見学してきました。消防署では、救急車や消防車、タンク車、救助車の設備を見学しました。警察署では、警察官の持ち物等を実際に触らせてもらいました。
10月24日(火) 2年生「図書館見学」 10月24日(火)に、生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で、入善町立図書館に見学に行きました。司書さんによる読み聞かせを楽しんだり、一人一冊ずつ本を借りたりしました。図書館には本の数が12万冊以上あることに驚き、それらを町の人が利用しやすくするために司書の方々がたくさんの工夫をしておられることが分かりました。
10月20日(金) 学校保健委員会3~6年生 児童保健委員会の劇では、上青小学校のインターネットやSNSの利用実態について発表しました。ソフトバンク株式会社の松本先生をお招きし、安全に楽しくインターネットを使う方法を教えてもらいました。お話を聞き、自分の使い方が良くなかった、危なかったと気付いた人が多くいました。
10月17日(火) 5年調理実習「ご飯」 5年生が家庭科の授業でご飯を炊く料理実習を行いました。お米は、4、5年生が田植え、稲刈りを体験した田んぼでとれたものを使いました。透明な鍋で、お米が変化していく様子をじっくり観察しました。どのグループもおいしく炊き上がりました。
10月16日(月) 1年生の図画工作科の授業 図画工作科「はってかさねて・・・」の学習でお花紙の貼り方や重ね方を工夫しながら表現しました。お花紙を丸めたり、ちぎったりして楽しみながら貼り重ねることができました。
10月13日(金) 上青スマイル集会(図書委員会)第2部 第1部に引き続き、図書委員会による読み聞かせがありました。 「おうさまの たからもの」 王様は、すてきな箱に入れる宝物を探しに出かけます。 王様の見つけた宝物は、何だったのでしょう。 誰かのために一生懸命になること、助けたいと思うこと、 自分の中に、みんなの中にある、優しい心 愛する心、なのかもしれませんね。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
10月13日(金) 上青スマイル集会(企画委員会)第1部 上青スマイル集会では、日頃お世話になっているにゅうぜん元気見守り隊の方々に感謝の気持ちを伝えたり、インタビューやゲーム等を通して楽しく交流したりしました。