11月13日 学校保健委員会

11月13日は、お忙しい中、学校1日公開にお越しいただきありがとうございました。

5時間目には、保健委員会による劇と富山県総合教育センターの亀島先生による講演が行われました。

保健委員会の劇では、メディア依存症になると病院に行くこともあることや、家族で依存症になってしまう危険性を歌も取り入れ、分かりやすく伝えていました。

 

亀島先生の講演では、A子さんの生活を一例に挙げ、メディアの利点と危険性を大人も子供もわかるように解説していただきました。

 

 

10月2日 沢スギの日・沢スギ愛護活動

沢スギの日、沢スギ愛護活動が行われました。

1年生は、自然のものを使った遊びを地域の方から教えていただきました。

どんぐりごまやクルミ拾いなど、秋を感じました。

 

 

 

 

 

 

2年生は、リースづくりをしました。

つるを丸めて、輪を作り、そこに花や松ぼっくりを飾り付けました。

 

 

 

 

 

 

3年生は、沢スギの植物について地域の方に教えていただきました。

学校にはない植物ばかりで発見が多かったようです。

 

 

 

 

 

 

4年生は、沢スギウォークラリーを行いました。

青シダ、赤シダなど沢スギの中の自然物を探しました。

 

 

 

 

 

 

5、6年生は、沢スギ愛護活動を行いました。

スギの落ち葉であるスンバを拾い、地域の宝である沢スギがこの先も保全されるよう心を込めて活動しました。

9月14日 運動会

9月14日、澄み渡る青空の下、運動会が開催されました。

「令和の夜明け みなぎる力 上青だましい ここにあり」のスローガンの下、2学期が始まってから2週間、どの学年も運動会に向けて精一杯練習を重ねてきました。

運動会当日は、朝早くから準備、最後の片付けにも多くの保護者の皆様にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

競技も応援も態度も、上青だましいがみなぎっていた素晴らしい運動会となりました。

 

9月2日 始業式・思い出発表会

2学期始業式と夏休み思い出発表会が行われました。

校長先生からは、「かしこい」について考えてみようと投げかけられました。

授業を外しては、賢くなれないと話されました。よい授業とは、校長先生がどんな授業だと思うかと尋ねると子供からは「みんなが意見を言い合える」「考えを分かち合える」という意見が出ました。

よい授業に対する自分なりのイメージをもち、みんなで授業を作っていってほしいという願いを子供たちに伝えておられました。

夏休みの思い出発表会では、水泳を頑張ったことや家族との思い出を全校に伝えていました。

7月4日 避難訓練

火災発生時を想定した避難訓練が行われました。

「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の基本行動を教室で事前に学習をして訓練に臨みました。

校長先生からは、「みんなの命を守る行動が自分の命を守る行動にも繋がる」という話をしていただきました。

6月18~19日 4年生 宿泊学習

4年生が宿泊学習に行ってきました。

1日目は、宮沢清掃センターを見学し、スコアオリエンテーリング、レクリエーションをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目は、野外炊飯で焼きそばを作りました。

みんなで作った焼きそばは、格別に美味しかったようです。

奉仕作業を行い、学校へ戻りました。

充実した2日間となったようです。