1月10日 3学期が始まりました

3学期が始まりました。

始業式では、鍋谷校長が野球で多くの記録を残しているイチロー選手を例に挙げ、少し努力すれば達成できる目標を立て、その目標に向かって努力を続けることの大切さを、子供たちに伝えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いて、新年の誓い発表会を行い、各学年の代表者が今年の抱負の発表をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後、低・中・高学年に分かれて書初め会を行いました。

IMG_7672

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12月14日 ミニ集会

ミニ集会で図書委員会が発表し、全校に読書の楽しさを知らせました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まず、図書委員が読書をするとどんなよいことがあるかを発表しました。

「」
「本の中ではなりたい人になれます。」

他にも、「行きたいところに行ける」「いろいろなことができるようになる」など、よさを伝えました。

「読書の楽しさが分かってよかったです。」
「読書の楽しさが分かってよかったです。」

この後、紹介された多読者に、拍手で賞賛を送りました。

これをきっかけに、読書への意欲が高まるといいですね。

 

12月7日 人権教室

朝活動の時間に、人権教室を行いました。講師は、入善町人権擁護委員の方々です。

1~3年生は、紙芝居の読み聞かせで人権について考えました。

ブル太郎のお話です。
「ぼくの気持ち、きみの気持ち」を聞きました。

いじめっ子のブル太郎といじめられているしばおが入れ替わってしまいます。

仲間からいじめられたブル太郎は、いじめられるしばおの気持ちに気づくことができました。

「いじめている人には、注意したいです。」
「いじめている人の気持ちが分かりました。」

4~6年生は、いじめを受けていた中学生の作文からいじめられる側の人権について考えました。

「いじめを受けていることを家族にも言えない」
「いじめを受けていることを家族にも言えない」
ハッピー集会で人権について学んだ「言われて嫌なことを言わない」がとても大切だと再確認できました。
「ハッピー集会で学んだ『自分が言われて嫌なことを他人に言わないこと』が人権を守る基本だと再確認できました。」

学習のまとめに、

「挨拶」という言葉は、「挨」も「拶」も人との関わりを表していること、

挨拶にあふれる学校には、いじめが起こらないことや、

上青小学校の子供たちの、明るい「おはようございます」の挨拶がとても嬉しかったことを、話していただきました。

%e4%ba%ba%e6%a8%a9004 %e4%ba%ba%e6%a8%a9005

 

11月29日 わくわく なかよし あきまつり

さわすぎ保育所・入善幼稚園の年長さんを招いての合同学習会で、秋の遊びを楽しみました。

どんぐりめいろやさん
どんぐりめいろやさん
あきのわなげやさん
あきのわなげやさん

年長さんのお兄さん、お姉さんとして優しく遊び方を教えていました。みんなが喜んでくれて、今日まで準備を一生懸命にやってきてよかったと、大満足の1年生でした。

11月22日 総合的な学習の時間「入善い産」

コシヒカリやジャンボスイカを育てておられる森下さんに来ていただいて、お話を聞きました。

ジャンボスイカを育てるって大変だね。
ジャンボスイカを育てるって大変だね。
ジャンボスイカの大きさについて教えてください。
ジャンボスイカの大きさについて教えてください。

お米やスイカを育てるために、たくさん工夫しておられることが分かりました。ありがとうございました。

11月17日 ハッピー集会

3限に企画・集会委員会がハッピー集会を行いました。

12月4日からの人権週間を前に、みんなで人権について考えようと企画されました。

集会のプログラム
集会のプログラム

ハッピー劇場では、まず、全校児童から集めた、心が「ほわほわっ」となる言葉と「ちくちくっ」となる言葉が紹介されました。その後、「こんなことはありませんか?」という題で行われた劇は普段の学校の一場面から、人権が守られず嫌な思いをしている友達の気持ちにに共感しました。

「どうしてもっていくの?」
「どうしてもっていくの?」

次に、縦割り班対抗で「きずなの輪」ゲームを行いました。手をつないで円になり、手を離さないでフラフープをくぐっていくゲームです。

うまくくぐれるかな?
うまくくぐれるかな?

内容についてのインタビューがありました。進んで挙手した子供たちが、「人権ってなにかわかった」「ちくちく言葉を言わないようにしようと思う」など、集会を通して学んだことを発表しました。

「ちくちく言葉は
「ちくちく言葉を言わないようにしようと思います。」