交通安全教室が行われました

4月27日、交通安全教室が行われ、1・2年生は安全な歩き方、3年生以上は自転車の乗り方についての指導がありました。今年度は富山県警からもお巡りさんに来て頂き、グラウンドに信号機を設定して本格的な自転車の乗り方指導をしていただくことができました。また、多目的教室では、自転車の点検の仕方や、危ない乗り方、交通ル-ルについてのお話、簡単な確認テストもありました。お巡りさんからは、昨年県内で、25名の子供が交通事故に遭ったことや、交通ル-ルを守っていても事故に遭う可能性もあることもお話して頂きました。グラウンドでは、黒東安全協会の方にもご協力頂き、実際の自転車の乗り方について細かな指導をして頂きました。これから、ゴ-ルデンウィ-クに入ります。ご家庭でも安全について十分に気を付けて頂きますようお願いいたします。

P1030269 P1030271 P1030272 P1030275

今年の畑ができました

4月25日、PTA本部役員の方のご協力により、畑の耕作を行いました。昨年度よりの校舎改修工事により校舎の裏側に畑を作ることが難しいため、今年度もグラウンド横、学習の森周辺に畑を作ることとなりました。朝から本部役員の方に来て頂き、機械による耕作や畝作りを行いました。各学年、今年もこの畑に理科や生活科の学習のための野菜や花を植えます。PTA本部役員の皆様ありがとうございました。

P1030259  P1030262 P1030263 P1030260

遠足(3・4年生)

4月23日は、春の遠足でした。暖かい春空の下、子供たちはお弁当の入ったリュックを背負って嬉しそうに登校してきました。
まず始めに北日本新聞 創造の森 越中座に行きました。新聞が作られている仕組みや、新聞の読み方を学ぶことができました。体験コ-ナ-では、記事の一部を自分たちで入力して、ミニ新聞を作ることができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次に、太閤山ランド内のこどもみらい館に行きました。4年生のリ-ダ-を中心としたグル-プ活動を行いました。メンバ-がはぐれてしまわないように声をかけ合いながら楽しく遊ぶことができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

保護者の皆様、朝早くから子供たちのお弁当等準備をしていただきありがとうございました。

きらきら1年生集会

4月24日、きらきら1年生集会がありました。「一年生に『学校は楽しいところだよ』と伝えよう」「色々な学年の人と友達になろう」という目当てのもと、企画集会委員会の5・6年生が企画してくれました。オ-プニンングでは1年生が6年生にエスコ-トされて、思い思いのポーズを決めて入場しました。その後、1年生の自己紹介がありました。自分の得意なことや好きな物をみんなの前でしっかりと言うことができました。また、2年生は英語劇「大きなかぶ」を発表し、ス-パ-2年生ぶりをアピ-ルしていました。全校ゲームでは、じゃんけん列車を行い、色々な学年の友達と知り合うことができました。短い時間でしたが、全校の心がつながった集会でした。

P1030248 P1030250 P1030253 P1030254

 

1、2年 春の遠足

とてもよいお天気に恵まれた4月23日、1・2年生は魚津市へ遠足に行ってきました。ねっこらんど、水族館、ミラージュランドのいずれの場所でも、見る物全てが珍しく、歓声をあげていました。グループでの見学、活動では、2年生がリーダーとなってみんなをまとめてくれました。魚津水族館のおさかなショーでは、一生懸命に芸をする魚に声援や拍手を送り盛り上がりました。お弁当タイム、乗り物タイムもみんなの元気な声がこだまする楽しい1日でした。

062 072DSC_0262  

今日から縦割り班での活動開始

今日からいよいよ縦割り班での活動が開始されます。上青小学校では、異学年交流活動として、縦割り班給食、木曜日のなかよしタイム等を行っています。今日は、初めての縦割り班のメンバ-が集合し、自己紹介をしたり給食の役割分担をしたりしました。1年生は初めての活動でちょっとどきどき、6年生はリ-ダ-として張り切っていました。今後のなかよしタイムもみんな楽しみにしています。

P1030238 P1030239

P1030240 P1030242

学習参観、PTA総会、学習参観ありがとうございました!!

4月17日学習参観が実施され、多くの保護者の皆様が子供たちの学習の様子を見てくださいました。今年度初めての学習参観、どの学年の子供たちも張り切っていました。各学年、国語や算数、道徳などの学習が行われていましたが、新しい担任と和やかに授業に取り組んでいました。また、PTA総会では、新役員の方の承認や平成27年度の事業計画、予算等について審議をしていただきました。学級懇談会でも、担任との懇談の中で、家庭と学校とがともに子供たちを育てていこうと話がはずんでいました。今年度も学校の教育活動へのご協力よろしくお願いします。

DSCF2224 DSCF2226 DSCF2230 DSCF2233 DSCF2223 DSCF2234 DSCF2238

桜の下を登校しています

上青小学校のグラウンドの桜が今満開です。毎日、子供たちは満開の桜の花の下を元気に登校しています。今週は昨日、今日と雨模様で寒い日でしたが、みんな元気よく「おはようございます」と挨拶して登校していました。校門を通ってすぐの学習の森では、椿の花がとてもきれいに咲いています。いろいろな植物が春を待ち望んでいたように、花開いている中を、登校している子供たち。新しい学年になって張り切っています。

P1030217 P1030222 P1030220 P1030221

 

給食おいし~!

今日から一年生が給食デビュ-!
「給食おいし-!」という声がランチル-ムにたくさんあふれていました。そして、なんと全員が給食を残さず食べることができました。すばらしい!
6年生に手伝ってもらいながら、準備や片付けもがんばりました。がんばりやの1年生。みんなで協力して、これからもできることがどんどん増えていくことでしょう。みんなで応援しています。

DSCF1291 DSCF1292 DSCF1293

入学式

今日、入学式が行われました。
29人の新入生は、6年生にエスコ-トされながらも緊張した面持ちで体育館に入場してきました。氏名点呼では、担任の先生に名前を呼ばれ、大きな声でどの子も「はい」と返事をすることができました。また、校長先生や教育長さん、PTA会長さんのお話も良い姿勢で聞くことができました。これからの成長が楽しみなすてきな1年生です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
在校生は1年生を迎えるために、式場の準備や片付け等に一生懸命取り組んでいました。また2年生の代表者が、「学校は楽しいところです。一緒に遊んだり勉強したりしましょう。」と大きな声で立派に歓迎の言葉を述べていました。その後、青木駐在所の駐在さんから、「交通安全に気を付けて登下校してください」と、交通安全についてのお話をお聞きしました。明日から、188名のみんなで、明るく、元気な上青小学校にしていきましょう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA