第34回 入善町立上青小学校 卒業証書授与式を行いました。
入善町教育委員会を始め、保育所、中学校、地域の方々など、たくさんのご来賓が温かく見守ってくださる中、卒業生が入場しました。



祝電やメッセージが披露された後、お別れの言葉を呼びかけ形式で行いました。

37名が新たに巣立ち、上青小学校の卒業生は2054人となりました。
式に参列してくださった皆様、ありがとうございました。
6年生が教職員を招いて感謝の集いを行いました。
6年生の拍手で教職員が入場しました。

続いて「乾杯」の挨拶

感謝の集いが始まりました。

しばらく語り合った後に、6年生の出し物が始まりました。
1 輪投げ

2 ダンス

3 「仲間はずれのお題はどれだ」

4 「ボールを持っているのはだれだ?」

5 ものまね

6 この人はだれだ?

出し物の合間に

7 テーブル対抗ビンゴ大会

全員参加の記念撮影ゲームも終わり、校長先生からのお話を聞きました。

サプライズとして教職員に手紙と花束のプレゼントが渡されました。

教頭先生へのインタビューです。

楽しいひとときも終わりに近づきました。

6年生の温かい感謝の気持ちが、教職員に伝わりました。
にいかわ総合支援学校の4年生児童と本校の4年生が、交流会を行いました。
5限に、音楽の学習をしました。
まず、「楽しい発声ドリル(あくびの歌)」「世界中の子供たちが」「ビリーブ」「エーデルワイス」を一緒に歌いました。
次に、「365日の紙飛行機」を手話を交えて歌いました。
最後に、「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて、ダンスをしながらジャンケンゲームを行いました。

6限に、体育館でお楽しみ集会を行いました。

まず、ドッジビーをしました。

次に、にいかわ総合支援学校の先生にルールを教わって、「ハンターゲーム」をしました。

最後に、「だるまさんが転んだ」をしました。

1学期に行った交流会よりもさらに、一緒に笑ったり会話したりする姿が増え、楽しい時間を過ごすことができました。
6年生を送る会を行いました。
まず、4年生の演奏に合わせて6年生が入場しました。
「麦は踏まれることで、良い実を実らせる。6年生の皆さんも厳しさや苦しさを乗り越えて、よりたくましい人に成長してください」という願いを込めて、「麦の唄」を選びました。


はじめの言葉に続いてステージ発表がありました。
1年生は劇「たぬきの糸車」で、「6年生にお世話になりながら、1年間でここまで成長したよ」という姿を見てもらいました。

2年生は、鉛筆立てをプレゼントしました。

3年生は、国語科で学習した「ありの行列」をモチーフに、楽しさ満載の創作劇「ありの行列」をしました。

学校とPTAの卒業記念品の贈呈式を行いました。

後半は、全校ゲームから始まりました。

6年生は合奏と合唱を披露しました。

6年生の合奏と合唱です。
PTAや職員の発表もありました。

「翼をください」をみんなで合唱しました。
在校生が作るアーチをくぐりながら、6年生は卒業への思いを強くしたことでしょう。
この取組を通して、5年生は最上級生の責任と覚悟を学ぶことができました。
1年生から4年生は、出し物やプレゼントで6年生への感謝の気持ちを伝えようとがんばった自分に自信を深めることができました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。