本日は1学期の終業式

新型コロナウイルスの影響で、始業式、入学式の後、1か月半臨時休業となり、5月21日に再会した1学期が、本日、無事に終了となりました。

新型コロナウイルス感染防止対策として、本校では、終業式をリモートで行いました。

子供たちは、しっかりとお話を聞いていました。

明日からは、夏休み。自由になる時間が多くあります。夏休みの課題については、夏休みのしおりに明記してあります。子供たちは、担任から説明も受けています。

学校のランチルーム前廊下に作品募集コーナーがあります。

夏休み中にお勧めの作品募集ばかりで、子供たちには、一覧にして配付済みですが、個別懇談会に来校される折に、ご覧いただければ、よりイメージが湧きやすいと思います。個別懇談会以外の日であっても、玄関で受付をしていただければ、ご覧になることができます。応募用紙も引き出しに入っていますので、ご活用ください。

日常のよい生活習慣が、お子さんの健やかな体と心を育みます。コロナ禍で、制約の多い休みになってしまいますが、どうか、2学期がスムーズにスタートできるように、生活習慣の維持とリフレッシュをお願いします。

 

梅雨‥‥まもなく夏休み

毎日、雨の日が続きます。外での学習や遊びがお預けの中、子供たちは校舎内で上手に思い思いの休み時間を過ごしています。体育館での運動、図書室での読書、教室でのお絵かきや係の仕事等。フリーな時間のデザインは、子供たち自身に任されます。

外で遊ぶように、体全体、力一杯遊ぶのは難しいけれど、心を上手に解放している子供たちの姿が見られます。

そして、こんな雨の日、学校園の野菜たちはとても元気です。

花壇のお花も咲き誇っています。

終業式まで残りわずか。今年度の夏休みはいつもより短いです。Withコロナを意識し、こんな制約の中でも、子供たちが2学期に向かうエネルギーを蓄えることができるように、家族ミーティングをよろしくお願いします。

大掃除始まりました

学期末大掃除が昨日から始まりました。普段の掃除に加えて、クモの巣取りや窓ガラス拭き、ベランダやテラスの掃除、棚やロッカーの水拭きなど、丁寧に取り組んでいます。

そして、今日は、「入善とみさん(富✕3)の日」、入善産の「富富富」が給食に登場。

メニューは「ご飯(富富富)、牛乳、ニラとコーンの味噌汁、温野菜、豚肉のねぎ塩焼き」でした。

給食をしっかり食べたので、大掃除にもしっかり取り組むことができました。夏休みまで、残り5日間、元気に過ごしたいと思います。

みんなの夢を応援しよう

今年度も「七夕」にちなんで本校の児童玄関ホールには、みんなの願い事が掲示されています。新型コロナウイルスの影響もあり、旧七夕に間に合うようにと企画・集会委員会の子供たちが掲示してくれました。ちなみに、今年の旧七夕は8月25日とのこと。

新型コロナウイルスが早く収まってほしいと願う子供たち。その他にも

「とやまのじいじとばあばにあえますように」(1年)「字がもっと上手になりますように」(2年)「レストランで料理をいっぱい作れますように」(3年)「しょう来、水泳選手になれますように」(4年)「みんなが平和で楽しくくらせますように」(5年)「今のチームのみんなと悔いなく笑顔で試合ができますように」(6年)

など、願いごとや夢がいっぱいです。

8月3、4、5日に行われる個別懇談会時にご覧いただけます。お子さんの願いごとや夢を応援してあげてください。

子供たちも、互いを知り合って互いの願いごとや夢を応援し合っています。

 

なかよしタイム開始

今年度は、新型コロナウイルスの影響で、縦割り班の活動を自粛していました。しかし、多くの子供たちの要望と教職員の願いから、新しい生活様式のもと、縦割り活動を始めることにしました。

今日は1回目、1年生にとっては初めてのなかよしタイムです。6年生は1年生を迎えに行き、その間、5年生は、そこに集合した子供たちを整列させておくなど、伝統として受け継がれている動きが見られました。全員集合すると、リーダーの進行により、活動が始まりました。まずは、挨拶と自己紹介です。

その後、簡単なじゃんけんゲームをしました。グループによってじゃんけんゲームの中身はちょっと違います。「リーダーとじゃんけんをして負けた人から座る」「○年生とじゃんけん」「勝ち抜け」など、工夫していました。

そして、最後は振り返りです。

6年生は「みんなをまとめるのは難しかった。緊張したしミスもいっぱいしたから、今度は上手にできるようにしたい」と次回に向けて意欲を見せてくれました。5年生は「6年生がしっかり説明していて、みんなをまとめていてすごいなと思いました」と6年生の役割を見つめ、憧れを抱いたようでした。1年生は、「楽しかった。大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんが、楽しいことをしてくれた」と喜んでいました。

こうして、子供たちは活動の中で学び成長していきます。今後のなかよしタイムが楽しみです。

県産和牛肉給食3回目

今日は、7月3日、9日に続いて、県産和牛肉給食3回目でした。メニューは「ご飯、牛乳、県産牛のすき焼き、赤魚の塩麹焼き、キャベツのごま昆布」でした。

そして、これまでは、5、6年生がランチルームで給食を食べていましたが、昨日からは、1年生が加わり3学年が一緒に給食をいただいています。ソーシャルディスタンスを確保できるように、テーブルと椅子の配置を工夫しました。

1年生の子供たちに感想を聞いてみると、「広いランチルームで食べることができてうれしい」とのことでした。まだ、おしゃべりをしない無言給食ですが、「みんなのうた」が流れる中、ニコニコと食べています。

和牛のすき焼きは、柔らかくておいしかったです。

そして、現在、入善町は、「町減塩いいね!週間」(7月13日(月)~19日(日)でもあります。今日の「キャベツのごま昆布」は、「減塩塩昆布」を使用して味付けられたメニューでした。昆布のうまみで、薄味でもおいしく、また、和牛のすき焼きとの相性もよく、心も胃袋も満たされました。もちろん、他の学年の子供たちも、ランチルームと同じ放送を教室で聞きながら、おいしくいただきました。

県産和牛肉給食2回目が行われました

本日は、2回目の県産和牛給食でした。メニューは、「ご飯、牛乳、野菜の味噌汁、県産牛のセルフ牛丼」でした。

子供たちに感想を聞いてみました。「柔らかくてちょうどいい味でした」「ジューシーで食べやすかったです」「あぶらがとってもおいしかったです」「サイコロステーキとは違ったおいしさでした」「サイコロステーキは1週間に1回食べたいって思うけれど、牛丼は毎日食べたいって思います」

ご飯にたっぷりのせて頬張る子供たち。おいしい牛肉を堪能させていただきました。最終の3回目は、7月14日(火)、今度は「すき焼き」です。今から楽しみです。

プール清掃を行いました

今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、水泳学習を実施することはできません。しかし、来年度のために、プールの底に堆積した落ち葉等の堆積物を排除しておく必要があります。その話をしたところ、6年生が進んで「自分たちが掃除をして、後輩たちの来年度の学習に備えたい」と申し出てくれました。

大ブールと小プールの水を抜くと、堆積物が姿を現しました。

まずは、堆積物をバケツに入れてスキー山の裏手に運びます。

次に水で洗い流します。

何とかきれいになりました。

プールは、また、1年間の眠りにつきます。6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

県産和牛肉会食が開催されました

7月3日(金)、県産和牛肉会食が開催されました。肉牛農家の柏さん(立山町)、谷口さん(入善町)、入善町小川教育長、県農林水産部 佐丸班長を始め、多くの方が来校されました。

当日のメニューは「ご飯 牛乳 わかめとコーンのスープ カラフルゆで野菜 県産牛のサイコロステーキ」でした。

サイコロステーキは、ジューシーで柔らかく、とてもおいしかったです。

ランチルームでお客様と一緒に給食をいただいたのは、5、6年生ですが、1~4年生の子供たちは、教室で配信動画を見ながら給食をいただきました。

給食の後には、肉牛農家さんに、子供たちの質問にお答えいただきました。

今度の県産和牛給食は、7月9日(木)で、牛丼がメインになる予定です。楽しみです。