10月17日(火) 5年調理実習「ご飯」 5年生が家庭科の授業でご飯を炊く料理実習を行いました。お米は、4、5年生が田植え、稲刈りを体験した田んぼでとれたものを使いました。透明な鍋で、お米が変化していく様子をじっくり観察しました。どのグループもおいしく炊き上がりました。
10月16日(月) 1年生の図画工作科の授業 図画工作科「はってかさねて・・・」の学習でお花紙の貼り方や重ね方を工夫しながら表現しました。お花紙を丸めたり、ちぎったりして楽しみながら貼り重ねることができました。
10月13日(金) 上青スマイル集会(図書委員会)第2部 第1部に引き続き、図書委員会による読み聞かせがありました。 「おうさまの たからもの」 王様は、すてきな箱に入れる宝物を探しに出かけます。 王様の見つけた宝物は、何だったのでしょう。 誰かのために一生懸命になること、助けたいと思うこと、 自分の中に、みんなの中にある、優しい心 愛する心、なのかもしれませんね。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
10月13日(金) 上青スマイル集会(企画委員会)第1部 上青スマイル集会では、日頃お世話になっているにゅうぜん元気見守り隊の方々に感謝の気持ちを伝えたり、インタビューやゲーム等を通して楽しく交流したりしました。
10月10日(火) 4年生黒東合口用水現地学習 4年生が入善町のふるさと学習で「黒東合口用水」の見学に行きました。取水口や底砂地などを見学し、学校や家の周りに通っている用水路の水がとても遠いところから流れてきていることを学びました。