4~6年生は、町体育大会に向けて練習に励んでいます。合同で体育科の学習を行い、ハードル走の記録を計っています。先生や友達から声援やアドバイスをもらいながら、自己記録更新を目指してがんばっています。
1年生の生活科では、教職員へのインタビューを行いました。自己紹介の後に「好きな果物は何ですか?」などの質問を行いました。最後にサインを書いてもらったときは、とても嬉しそうでした。
4~6年生は、町体育大会に向けて練習に励んでいます。合同で体育科の学習を行い、ハードル走の記録を計っています。先生や友達から声援やアドバイスをもらいながら、自己記録更新を目指してがんばっています。
1年生の生活科では、教職員へのインタビューを行いました。自己紹介の後に「好きな果物は何ですか?」などの質問を行いました。最後にサインを書いてもらったときは、とても嬉しそうでした。
縦割りグループによる給食が今日からスタートしました。朝活動では、全校児童がランチルームに集まって事前学習を行いました。5、6年生が中心となって、下級生に優しく接しながら手順等を教えていました。異学年グループでの活動は、高学年にとってはリーダーシップを発揮する機会となりますし、下級生にとっても、高学年との関わりによって、「思いやり」や「協力」等、たくさんのことを学ぶよい機会になることでしょう。
5月12日(日)、第78回愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」の表彰式が、東京都の虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されました。昭和52年から始まり、現在も継続している「沢スギ愛護活動」や、学校に造成された学習観察を目的とした池(ビオトープ)での取組や入善乙女キクザクラの植樹等が評価され、文部科学大臣賞をいただきました。今後も「沢スギの日」を中心に、全校児童が沢スギに出かけて学習や清掃活動を続けていきます。