10月30日 児童の様子

10月30日(水)、1年生の生活科では、先日から杉沢の沢スギ等で集めてきたどんぐりや松ぼっくり等を使って、秋のおもちゃづくりを計画しています。これから作るおもちゃを生かして、保育所の年長児を招待する予定です。作りたいおもちゃが同じ友達でグループを編成して、アイディアを出し合っていました。

2年生の図画工作科では、家から空き箱等の材料を持ってきて、「ともだちハウス」づくりに熱中していました。材料の特性を生かしながら、どんな家にしようかと創造力を働かせながら制作していました。

1年生 生活科の様子

2年生 図画工作科の様子

 

10月29日 児童の様子

10月29日(火)、体育科の学習では、グラウンドで中距離走をしていました。学年毎に距離を設定して、主に体育科の学習で自己記録更新を目指して走ります。すっかり秋らしい天候になった今が持久力を向上させるよい頃ですね。

10月29日 社会科現地学習(3年生)

10月29日(火)、3年生は社会科「くらしを守る」の学習で、入善消防署と入善警察署の見学に出かけました。消防署では、火災が起きないための取組や火災現場に出動する際の防火服、消防車や救急車の装備等について教えていただきました。また、警察署では、警察官の装備品を紹介していただき、実際に警棒を触らせていただきました。私たちの安全な暮らしのために、様々な工夫や努力をしていることがわかりました。対応してくださった署員のみなさん、ありがとうございました。

入善消防署での学習

入善警察署での学習

10月29日 防火ミニ集会

10月29日(火)、朝のさわやかタイムに体育館で5年生による「防火ミニ集会」が行われました。家で火災が発生する原因や発生したときの対応について、劇やクイズを通して全校児童に呼びかけました。集会の最後には、火災予防のチラシ配付やアンケートの協力依頼も行いました。他にも、防火ポスターの掲示や手作りの防火絵本も展示しています。入善町少年消防クラブ員として、5年生全員が役割分担をして全校児童に火災予防を呼びかける姿が、とても素敵でした。

10月25日 2回目の環境チャレンジ10(4年生)

10月25日(金)、4年生は2回目の環境チャレンジ10の学習をしました。今回も前回に引き続き、地球温暖化防止推進員の佐藤様が講師として来校されました。夏休み中に家族の協力を得ながら環境に優しい取組を実践した効果について学びました。10万円以上の節約の効果があることに驚いていました。次に、地球や金星、火星の表面温度についてクイズ形式で学びました。二酸化炭素等の温室効果ガスにより、暮らしやすい温度に保たれている地球ですが、地球誕生時には地球の大気に二酸化炭素が96%もあったそうです。なぜ、減ったのかを実験で確かめました。水を入れたペットボトルに二酸化炭素を入れ、それを振ると、ペットボトルがへこむことで、二酸化炭素が水に溶けることを知り、二酸化炭素の性質についての理解を深めることができました。全員が今後も地球温暖化を止める取組を続けていきたいと思っています。ぜひ、これからも自分ができることを実践してくださいね。

10月22日 黒東合口用水見学(4年生)

10月22日(火)、町の「ふるさと学習」の一環として、4年生が黒東合口用水を見学しました。愛本堰堤や右岸沈砂池、墓ノ木分水工等を見学しました。黒部川の水が愛本堰堤から取水し、細かく分水していくことで、町の農地の隅々に水が運ばれていくことが分かりました。また、下山芸術の森発電所美術館の高台にも上りました。高低差を利用して水力発電していることを知り、用水は、私たちの生活にたくさんの恵みをもたらしていることが分かりました。

入善町役場建設課の方々、入善土地改良区のみなさん、お世話いただきありがとうございました。

10月23日 演劇鑑賞

10月23日(水)、演劇鑑賞を行いました。この取組は、上青小学校同窓会より補助をいただいて、毎年実施しています。今年度は、昨年度に引き続き劇団の「民話芸術座」さんに来校いただき、「雨ふり小僧」を観劇しました。友情と約束をテーマにした演目で、児童は時には歓声を上げながら、でも、展開がどうなるのか興味津々菜様子で視聴していました。いつもの体育館のステージが、音や照明、風景、衣装、そして、台詞や演技により、素敵な演劇へとなりました。私たちは、表現することの楽しさや素晴らしさをたくさん感じることができました。民話芸術座のみなさん、ありがとうございました。

児童代表によるお礼の言葉

10月21日 児童の様子

10月21日(月)、本校で体育科の研究授業が行われました。魚津ブロック小学校教育課程研修会の体育科部会に所属している間野教諭が、11月に入善小学校で行われる小学校教育課程研究集会での公開授業のトライ授業を行いました。「とびばこパーク」で、コースを選んで工夫しながら遊ぶ活動です。児童は場を選択しながら、思い思いの動きをして楽しんでいます。それぞれの場には、固定した機器で、動画を録画しており、自分の動きをすぐに確認することができます。また、自分で他の人の動きを撮影している児童もいます。「もっと高く跳びたいな」「自分も〇〇さんの動きを真似してみよう」等、工夫した動きがたくさん見られました。

みんなで協力しながら準備
準備運動
今日の学習内容の確認
平均台を用いた動き
馬跳び
3段跳び箱
友達の動きを撮影
壁跳び
高くジャンプ!

10月21日 さわやかあいさつ運動(5日目 最終日)

10月21日(月)、上青小学校さわやかあいさつ運動の最終日です。気持ちのよい秋晴れの下で企画・集会委員と当番、そして、ボランティアの児童により元気のよい挨拶が響きました。運動期間中に限らず、気持ちのよい挨拶や言葉遣いがいっぱいの上青小学校になるよう「みんなでつくる 自分がつくる」といいですね。

10月19日 入善町社会福祉協議会 善行児童生徒表彰

10月19日(土)、入善町健康交流プラザ サンウェルにて、ハートフルフェスティバル2024が開催されました。そこで、これまでの学校での取組が認められて善行児童表彰をいただきました。これからも大いに活躍することを期待しています。

表彰式の様子
受賞した上青小学校区の皆さんで記念撮影