12月5日 くもくん教室 12月5日(木)、1~3年生を対象に「くもくん教室」を行いました。富山県警察本部の少年サポートセンター本部より山田様を講師にお招きして、身体の「プライベートゾーン」を守ることについてお話していただきました。水着で隠れる部分と口は、自分だけの大切な場所なので、「見せない、触らせない」「見ない、触らない」、されそうになったら、「『いや』と言う」「されそうになった友達を助ける」「大人に話す」ことについて学習しました。みんなが安心して生活できるように気を付けたいですね。
12月5日 お米をいただきました 先日、JAみな穂青年部の方からお米をいただきました。これは、4、5年生が田植えと稲刈り体験をした学校田でできたお米です。調理実習や給食等で使わせていただきます。JAの皆さん、お世話いただきありがとうございました。
12月5日 心あったか集会(人権集会) 12月5日(木)、1限に企画・集会委員会が主催する「心あったか集会」を行いました。人権についてみんなで考え、一人一人の違いやよさを認め、互いによりよく関わろうとすることを目的に実施しました。委員の児童による人権に関わる劇やクイズ、赤い羽根共同募金についての説明がありました。その後、全校で指定された人数が集まるゲームを行いました。異学年が交流する姿が見られました。 また、学校では「あったかエピソード」を募集したり、人権に関する本の紹介コーナーを設置したりしています。
12月5日 積雪に向けての準備 12月5日(木)、職員玄関前に体育時に使用できるそりと除雪用のスコップを置きました。登校する児童の中には、「早く雪が積もらないかな」と、積雪時に雪遊びをするのを今から楽しみにしています。