9月30日 認知症について学びました 町内のケアマネージャーを講師として、5・6年生が「小学生による認知症サポーター養成講座」に参加しました。 認知症になると脳のしなやかさが失われます。 お話や寸劇を通して認知症の症状や認知症の方との接し方を学びました。 「おじいちゃん、財布一緒に探そうね。」 認知症になっても心は変わらないということから、子供たちは「お年寄りの方に優しく接していきたい」「どんな声掛けをすればよいかわかった」と、それぞれに感想をもっていました。