6月5日 社会科現地学習 4年生の子供たちが、朝日町のごみ処理施設「エコぽ~と」と、入善町にある下水処理施設「入善浄化センター」へ現地学習に行ってきました。エコぽ~とのごみピットの大きさや入善浄化センターの水がきれいになる仕組みに驚き、実際に見ることでしか得られない学びの場となりました。 ビデオを観てエコぽ~との仕組みが分かりました。 浄化センターの水がどのように変わるのかを知りました。 「たくさんの水を使っているんだ!」 「下水管が詰まったら大変だ!」 現地学習を通してごみをを分別することや、下水に水に溶けない物を流さないことなど、家庭でも気を付けることを考えることができました。