10月20日 1日参観・学校保健委員会

午前10時40分からの学習参観に続いて、午後からは、全校児童と保護者による学校保健委員会を行いました。

まず、保健委員会が、メディアについてのアンケートの集計結果を基に分かったことを報告しました。

「毎日1時間以上メディアを見ている人は160人以上、2時間以上見ている人も20人ほどいました。」

次に、寸劇を行いました。

「目を覚ましたクマゴロウ」

メディアに関する○×クイズも行いました。

「正解は1時間前です。」

続いて、富山県総合教育センター 科学情報部 研究主事 亀島 正吉先生の講演を聴きました。

「メディアと健康-メディアが心身に及ぼす影響について-」

大切なことは以下のことです。

○ メディアを使い過ぎないこと

○ 「睡眠」「学習」「家族とのふれあい」のための時間を減らさないこと。

○ 不適切なものを利用しないこと

○ 視力低下防止のためにも、明るい場所ですること

○ 困ったら、家族や先生にすぐに相談すること

子供たちから、質問や感想を伝えました。

Q「土日は長く使ってもいいですか?」

A「『睡眠』『学習』『家族とのふれあい』のための時間を確保することが大切です。できれば自然の中での体験やスポーツなどに時間を使ってほしいと思います。」

「ぼくは、目も悪くなるけど、他の時間もなくなるから、よい使い方をしたいと思いました。」
校長先生のお話

「止められない」が「体と心をだめにする」と分かりました。

「止められない人」は「顔の表情がなくなってきます。」「相手の気持ちが分からなくなります。」「キレるようになります。」「姿勢が悪くなります。」これが、「体と心をだめにする」ということです。

「なるほど、分かった。」ではなく、メディアとの上手なつきあい方を考え、自分の生活をコントロールできる力を付けてほしいです。

参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。