8月7日(水)、広島市平和記念式典派遣事業の参加者一行は、午後7時10分に入善町役場に到着しました。その後、玄関前で解団式を行いました。迎えに来られた保護者が見守る中、児童代表(本校の6年生)が小川教育長に、平和記念式典に参加した様子や心に残ったこと等を伝えました。入善町の平和大使として、体験したことを家族や学校の子供たち、先生方に伝えてください。みなさん、お疲れ様でした。
8月7日 プール開放
8月6日 宮城県登米市姉妹都市使節団派遣事業 出発式
8月5日 プール開放
8月5日 広島市平和記念式典派遣事業出発式
8月5日(月)、令和6年度 第27回広島市平和記念式典派遣事業の出発式が午前8時から入善町役場で行われました。広島市で実施される平和記念式典に参加や、原爆ドームや平和記念資料館などの見学を通して、平和の尊さや平和を守る大切さを学ぶことを目的としており、今回が27回目となります。上青小学校からは2名の6年生児童と、引率として鍋谷教頭が参加します。出発式では、笹島町長さんの激励の言葉の後、参加児童代表による挨拶がありました。元気な様子でバスに乗り込み、役場を出発しました。5日は平和記念資料館や原爆ドームの見学、被爆体験者(語り部さん)のお話、6日は広島平和記念式典の参列や厳島神社見学、7日は広島市国際平和推進部の表敬訪問等を予定しています。たくさん学び、学んだことを「語り部」として上青小学校のみんなに伝えてほしいと思います。
8月1日 理科実験・観察訪問研修
7月31日 プール開放
7月31日 鼓笛練習
7月25日 プール開放スタート
7月24日 第1学期終業式
7月24日(水)、「1学期思い出発表会」「1学期終業式」「離任式」を行いました。「1学期思い出発表会」では、各学年の代表児童が勉強のことや町体育大会の練習のこと等、1学期に頑張ったことや、これから頑張りたいことを発表しました。「1学期終業式」では、1学期に立てた自分の目当てや4月に話した3つの大切にしてほしいこと(周りの人や物、家族や地域、自分自身)はどうだったか、しっかり振り返り、夏休み中も取り組んでほしいことを話しました。「離任式」では、3名の先生方が任期を終えるので、全校児童の前で挨拶をし、代表児童が花束を贈呈しました。さあ、明日から夏休みです。どの児童も健康と安全に気を付けながら、充実した毎日になることを願っています。