5・6年生 宿泊学習

7月12日(火)、13日(水)に5、6年生の宿泊学習を行いました。

12日(火)の朝、この二日間を有意義な宿泊学習にしようと、目当てを確認し心を一つにした出発式の後、いよいよ出発しました。

まずは、砂防博物館を見学しました。

その後、国立立山青少年自然の家に到着。入所式後、ゲームで親睦を深めました。夕方以降は、室内での炊飯、キャンドルサービスをしました。

二日目は室堂散策をしました。ナチュラリストさんの説明を聞きながら、大自然を満喫しました。

心地よい疲れと共に帰校。

「みんなで協力することの大切さを学べた。目当てを守って楽しい宿泊学習になった」「宿泊学習ができたことに感謝し、学んだことを生かしたい」など、うれしい感想が聞かれました。

ご協力くださった国立立山青少年自然の家の皆様、訪問先の施設の皆様、ナチュラリストの方々、バス会社の方々、そして、子供たちの宿泊のために準備を一緒にしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

沢スギの日活動

6月15日、全校で「沢スギの日活動」を実施しました。多少雨は降ったものの、全学年予定していた活動を順調に進めることができました。

【午前】1・2・3・4年生(沢スギ自然館内での環境学習)

1年生…自然の物を使った遊び(エゴの実でせっけん体験、イタドリの笛作り、笹舟作り、水車作り)

2年生…沢スギ探検(植物や川の観察)

3年生…沢スギのひみつ調べ(切り株から年輪を数える など)

4年生…沢スギ林の自然観察(木、場所、植物等を決めて観察し、秋と比較するためにタブレットで写真撮影)

【午後】5・6年生(沢スギ愛護活動)

本校では、昭和52年から5、6年生が「文化財愛護少年団」を組織して、スギの生態系の維持に向けて、自然園内の清掃活動「スンバ拾い」と苗の植林作業を行っています。この日も地域の方々と共に、清掃活動を行いました。澄みきった水に鳥のさえずり、そして、地元の人たちによってこれまで守られてきた豊かな緑の木々を前にして、子供たちは幼木の苗を植えながら「自分たちも沢スギの自然をいつまでも守っていきたい」と感じることができたのではないでしょうか。

プール清掃

6月14日、夏を前にプール清掃を行いました。
1・2限に3・4年生が、5・6限に5・6年生が清掃に汗を流しました。

学校の周りの木からおち葉がたくさん落ちていました。
バケツにおち葉を入れ、外に運び出しました。

清掃を終えた後、プールがきれいになりました。
夏にプールに入るのが楽しみです。

先生たちも学びあっています

6月13日 東部教育事務所、入善町教育委員会・教育センターから多くの先生方にお越しいただき、研修会を行いました。

公開授業の後には、部会別の研修会、全体の研修会を行いました。

さらに、よりよい学校、よりよい授業を目指すための具体的なご教示をいただくこともできました。この研修会を機会に、さらなる努力を重ねて参ります。

お越しいただいた先生方、ありがとうございました。

美化活動にご参加ありがとうございました

5月29日、親子環境整備が行われました。

7月下旬並みの暑さでしたが、たくさんの保護者の方々、児童のみなさんにご参加いただきました。本当にありがとうございました。


校長先生より:
「上青小学校は今年で40周年。航空記念写真を撮る前に、学校をとてもきれいにすることができました。」

 

すっきりときれいになった校舎。明日からも気持ちよく学習できそうですね。

入善町体育大会 開催!

5月25日、入善町小学校体育大会が行われ、4・5・6年生が参加しました。

5月とは思えない暑い日差しの下、これまでの練習の成果を発揮しようと頑張っていました。

この日に向けて、雨の日も晴れの日も練習を重ねてきました。

競技に真剣に取り組む姿はもちろん、仲間を全力で応援し、団結する姿が素晴らしかったです。

4・5年生 田植え体験

5月20日、4・5年生が田植え体験を行いました。

まず最初に、JAみな穂営農指導員さんから田植えの仕方を教わった後、農協青年部の方々に見守られながら一苗ずつ丁寧に植えていきました。

始めのうちは「ぬるっとしていて田んぼに入りたくない」と言っていた児童も、苗の植え込みが進むにつれて「たのしい、気持ちがいい、もっと植えたい」と言うようになってきました。

5年生は、昨年度の経験を生かし、要領よく田植えをしていました。秋にはたわわに実った稲穂を刈り取る稲刈りがあります。今日のように晴天の下で体験できるといいですね。

交通安全教室

4月28日、交通安全教室を行いました。

入善警察署や青木駐在所、黒東交通安全協会より14名の方をお招きし、交通安全教室を行いました。まず前半は、入善警察署の川原地域交通課長から、交通ルールを守ることの大切さについて講話をいただきました。

後半は、1・2年生は実際に歩道を歩きながら、右によって歩くこと、交差点では左右の安全をしっかりと確かめてから手を挙げて横断歩道を渡ることを教えてもらいました。3~6年生は、自転車の安全な乗り方教室をグラウンドや学校周辺の道路を使って行いました。

明日からゴールデンウィーク。全校児童のだれもが交通ルールをしっかりと守り、事故のない安全な生活を送ることを誓いました。