雪と親しむ会を行いました

26日(火)5、6年生の雪と親しむ会を立山山麓スキー場らいちょうバレーエリアで行いました。今年度は、新型コロナウイルスの影響で、保護者や地域の方々を指導者としてお招きするのではなく、全員がインストラクターの指導を受けての学習会としました。

朝から幸先よく晴れました。スキーウエアーに身を包み、今から始まる学習にわくわくドキドキしている様子がうかがえます。児童玄関前ホールで出発式を行いました。出発式の進行は6年生の役割です。6年生は、昨年度暖冬のため雪と親しむ会がなかったので、5年生と同様、今年度が初めての雪と親しむ会です。今日の意気込みを語ってくれました。

出発式を行い、いよいよ出発です。

現地も晴れ、スキー日和です。

インストラクターの指示に従って準備運動の後は、グループでゲレンデに向かっていきました。

お昼はカレーライス。密にならないように気を付けて、もくもくいただきました。

午前と午後、たっぷりと講習を受けた子供たち。どの子供も最後には、格好良く滑ってきて止まることができました。帰りのバスの中は疲れたのか、ぐっすり。

帰校式は5年生の担当です。代表の挨拶から、コツをつかんで上手に滑ることができたことが分かりました。

よい天候に恵まれたおかげで、とても活動がしやすく、有意義な時間になりました。保護者の皆様には、持ち物の準備等、ご協力いただきありがとうございました。

 

薬物乱用防止教室をしました

本日1月21日(木)富山県警本部と入善町警察署より講師をお招きし、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」をしました。

「乱用」という言葉に対するイメージは、「むやみやたらに何度でも使用する」と言ったものですが、薬物においては、用法・用量に従わずに1回でも使用したら、「乱用」になるとのことでした。

子供たちが体調を崩した際に引用する風邪薬、頭痛薬等でも当てはまることや、覚醒剤や大麻、コカインと言った依存性・耐性ができてしまう恐ろしい薬物があること、タバコやお酒も体が成熟していない子供たちにとっては「薬物」であることを学びました。その上で、たとえ友達や先輩から勧められても、自分の身、人生、命を守るために、きっぱりと断ることが大切であることやその断り方まで学ぶことができました。「一度きり」なんてないのです。一度使用してしまったら、自分の人生を手放すことになることを、講師の先生が力説してくださいました。

富山県にも薬物を乱用してしまった生徒や学生、一般の方がいることに驚きながら、決して誘いにのらずに、自分の身を自分で守っていきたいという感想が多く聞かれました。

薬物のサンプルも見せてもらいました。本校では、大人に憧れ行動が危なっかしくなる卒業を控えた6年生を対象に、毎年「薬物乱用防止教室」を行っています。この学びを心に留めて、子供たちには、今後ますます幸せな人生を目指してほしいと願っています。

来年度への準備 委員会活動体験をしました

3学期は、次年度の0学期が本校の合い言葉です。20日(水)に来年度高学年として委員会活動を始める4年生が、興味関心のある委員会の活動をミニ体験しました。

各委員会の場所に行って、話し合いに参加したり実際の活動を高学年と共に行ったりしました。インタビューすると、4年生は「5、6年生のみなさんが学校のために働いていると言うことは知っていた。来年からは、自分も頑張りたい」「今日、実際に活動体験をしてみたら、難しかったけれど役に立つことができたのでうれしかった」と答えてくれました。6年生は、「僕たちがいなくなっても、ちゃんと引き継いでくれる後輩がいると実感したので、安心しました」と答えてくれました。引き継ぐ方も引き継がれる方も思いは一つ、よりよい上青小学校を目指しています。

伝統を引き継いでいくために体験ができたこと、よかったです。

日常が戻ってきました

昨日は大雪のため、保護者によるお子さんの送迎をお願いしましたが、道路状況が改善したことから、今日からは、通常登下校になりました。通常と言っても、子供たちの自宅から学校までの道路状況は、全てよいとは言えません。各保護者のご判断で、お子さんと落ち合う場所や時刻を約束するなど、対策をお願いします。

子供たちはとても元気です。本日は天候にも恵まれ外遊び日和。大休憩を待ちきれないという様子で外へ飛び出していきました。

子供たちにとっては恵みの雪なのかもしれません。

本日の下校は、1・2年は15:00、3~6年は16:00です。よろしくお願いいたします。

明日14日(木)の登下校について

明日14日(木)の学校は通常通り行います。学童保育も行います。
地区によっては登校に時間がかかることも予想されます。安全に十分留意し、あわてずに登校してください。遅れても遅刻にはなりません。安全第一です。

保護者の皆様へお願いします。学校前の歩道は除雪が追いつかず、まだ、確保されていません。車道を歩くことになるため、できるだけ保護者による送迎をお願いいたします。なお、下校は保護者引き渡しとなります。
<引き渡し時刻>
1,2年・・・・15時~16時30分
3,4,5,6年・・・・15時45分~16時30分
※上記時間帯で都合の悪い方はご連絡ください。

以下は、各学年からのお知らせです。

<3年>
木曜の時間割に社会、学活を追加します。3限に身体計測、視力測定があります。
(持ち物)
1 着替え(下着も) 2 替えの靴下 3 汗拭きタオル
<4年>
木曜の時間割通り 身体計測、視力検査があります。
4-1
〈持ち物〉
・リコーダー
・なわとび
・8日に欠席されたみなさんは、書初会を行います。
書初めセットを必ず持ってきてください。
・冬休みの宿題

4-2
〈持ち物〉
・リコーダー
・なわとび
・総合のプリント(持ち帰った人)
・冬休みの宿題

<5年>木曜の時間割通り
(持ち物)3連休中の宿題 2日間の臨時休業中に取り組んだ自主学習
鍵盤ハーモニカ、リコーダー(持ってきていない人)
書初めセット(8日欠席した人)

<1年・2年・6年・わかすぎ・たんぽぽ>
木曜の時間割通り。8日に連絡した持ち物と同じ

以上です。

グラウンドは一面雪で覆われています。足跡もついていません。まっさらな状態です。だから、明日はきっと楽しい雪遊びができますよ。待っています。

13日の臨時休業について

本日12日(火)、明日13日(水)は大雪のため、臨時休業とします。

学童保育も中止となります。

家から出ないようにして、自宅で安全に過ごしましょう。お手伝いや自主学習の時間を自分で決めて過ごしましょう。自主学習では、漢字や計算の復習や学習している内容と関連して興味関心が湧くことに関する調べ学習、読書やお手伝いの記録等、工夫をして行うとよいですね。保護者の皆様、子供たちが安全に自主的に過ごすことができるようにアドバイスや見守り、ご支援をよろしくお願いいたします。

学校の駐車場等、埋もれていましたが、町当局のおかげで除雪が進んでいます。

14日(木)には、登校できると思います。詳しくは、明日、情報メールにてお知らせします。

3学期がスタートしました

2学期末、ソーシャルディスタンスを十分に確保して、体育館で終業式を行いましたが、冬休み中に新型コロナウイルス感染症の状況が悪化したことを受け、始業式はリモートで行いました。

今年は「丑年」ということで、子供たちに牛にちなんだことわざ「牛の歩みも千里」を紹介しました。牛は歩みが非常にゆっくりだけれど、歩みをやめずに重ねれば、やがて千里にも至ることから「何事にも怠けずに努力を重ねれば、最後には成果が得られる」という意味で使われること、私たちも志(目当て)を決めて努力をし続ければ、きっと目当てが達成できることをお話しました。

また、本校の児童玄関に掲示してある人権週間を振り返って取り組んだ「私の決意」は素晴らしく、この気持ちを忘れずに、お互いを分かり合う努力をしていったら、今まで以上に素晴らしい上青小学校になるということやコロナ禍という辛い時間をどのような心持ちで過ごしていったらいいだろうかというお話もしました。

その後、新年の誓いを学年代表が発表しました。

どの子供の新年の誓いも素晴らしく、誓いを達成するための具体的な方策についてもよく考えているなと感心しました。

3学期は非常に短いです。子供たちの心に残る、心に響く、教育活動を進めていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日1月8日の下校について

新年明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします

さて、新型コロナウイルス感染症第3波が到来、拡大傾向の中、そして大雪の中ですが、令和2年度第3学期が今日から始まりました。

早速ですが、本日の下校についてお願いします。

大雪のため、引き渡しによる下校とします。15時から16時30分の間に引き取りに来てください。なお、学童保育利用の児童は、15時に学童室へ移動します。その他の児童は、教室にて引き渡しとなります。この時間帯に引き取りが難しい場合は、学校にご連絡ください。交通安全に十分気を付けてくださいますようよろしくお願いいたします。

冬休みにむけて

もうすぐ冬休み、学習のまとめが着々と進んでいます。

新型コロナウイルスの影響で、1年生は、例年行っている年長さんをお招きしての交流会を行うことができませんでした。そこで、新1年生の来年度の入学を心待ちにしている気持ちを伝えようと、メッセージ付きプレゼントを作り、保育所に届けました。気持ちが伝わるといいですね。

また、2年生は、2学期に行った町探検でお世話になった方々へお礼のカードを作りました。近々お届けします。

そして、今日は、さわやかタイムに地区児童会を行いました。

地区児童会を終えて自分の教室に戻ってくる子供たちにインタビューすると「地区の危険箇所や危険な遊びについて話し合って分かったから、気を付けます」「これで、冬休みは安心です」などうれしい感想が聞かれました。家庭から出て、地区の中で遊ぶときの約束はできたようです。家庭の中でどう過ごすかについては、各学級で冬休みのしおりをもとに学習します。

どうか、安全で有意義な冬休みになりますように。子供たちに期待する役割、仕事について、ご家庭で話し合ってくださるようお願いいたします。

個別懇談会ありがとうございました

12月18日(金)、21日(月)、22日(火)に個別懇談会を実施しました。保護者の皆様には、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。お子さんの学校での様子、成長が見られたことをお話しするとともに、ご家庭での様子をうかがいました。「このような点を改善するともっと成長が期待できます」というお話もさせていただきました。また、学校で指導する必要がある情報もいただくことができ、有り難く思っています。学校と家庭が子供たちの教育に関して同じ方向を目指すために、有効な時間をもてたと思います。

今後も皆様と協力してよりよい上青小学校、よりよい上青っ子を目指していきたいと思います。よろしくお願いいたします。