1年生 国語科「これは何でしょう」

国語科「これは何でしょう」の学習をしました。みんなが知っているものから隣の人とぺで問題にするものを決め、ヒントを考えました。それぞれのクラスでクイズ大会をしました。

問題を考えている様子
ヒントを出す順番を話し合っている様子
「これは何でしょう?」
「あっ 分かったよ」

クイズ大会はとても盛り上がりました。どのペアも楽しそうに相談しながら問題作りえおしていました。

「6年生を送る会」に向けた取組

5年生が中心となり、「6年生を送る会」に向けた取組が始まりました。

1月16日 第1回代表委員会

どんな気持ちで取り組むかや、テーマなどについて話し合いました。

2月20日 4年生から招待状渡し

「楽しみにしていてください。」

2月23日 全校合唱と退場アーチの練習

「ありがとうっていったら、みんなが笑ってる~」
5年生が6年生の代わりにアーチをくぐりました。

1年生から5年生までそれぞれの学年が、6年生を送る会に向けて取り組んでいます。6年生も最高学年ならではの出し物を披露しようと張り切っています。

2月9日 学習参観 学年懇談会 中学校説明会

今年度最後の学習参観を行いました。

1年 生活科 「いいこといっぱい 1 年生!」

2年 生活科 「明日へジャンプ」

3年 体育科 「なわとび」

4年 音楽科 「歌と合奏」

5年 国語科 「入善町のPRコマーシャルを発表しよう」

6年 体育科(保健)  「受け継がれてきた命」

この後行われた学年懇談会や、6年中学校説明会にはたくさんの皆様に出席していただきました。ありがとうございました。

 

 

2月1日 いのちの授業

たんぽぽ助産院の野澤昌子先生を講師に「いのちの授業」を行いました。

たまごの時の大きさを知ってびっくりしていました。
赤ちゃん人形をだっこして、実際の赤ちゃんの大きさや重さを感じることができました。
赤ちゃんは体を回転させながら、少しずつ外に出てくることを教えていただきました。
一人一人の命が大切で、掛け替えのないものであることを知りました。

赤ちゃんもお母さんもがんばって命が誕生することや、たくさんの愛情を注いでもらって成長してきたことを知り、命の不思議さや尊さを感じることができました。

1月 雪と親しむ会

5・6年生が26日に雪と親しむ会を行いました。

今年も保護者の皆様20名が講師として参加してくださったのに加え、スキースクールからも3名の講師を迎えました。

出発式・開会式での講師紹介

シーサイドバレースキー場に到着し、レッスンが始まりました。

きれいにトレイン
リフトに乗って気分爽快
いよいよ急な斜面へ

お昼のカレーで体の芯から暖まりました。

温かいカレーで気持ちも暖まります。

午後からはポーズをとる余裕も出てきました。

「上達したよっ」

PTAの皆様のご協力に感謝いたします。

 

 

1月 給食週間の取り組み

給食週間には、次のような取組を行いました。

給食週間の取組

学校栄養士が、給食週間の献立と給食の変遷を紹介しました。

給食の変遷の紹介

1年生は正しい箸の持ち方を学習しました。

「上手だね。」

6年生が家庭科の授業で考えた献立の中から、クラスごとに食べたい献立を選びました。

「うますぎる率100%給食」が選ばれ、3月の献立に出ることになりました。

「うますぎる率100%給食」の紹介

各学年代表の標語を発表しました。

最高の給食 いつもありがとう

「ありがとう給食」では、調理師さんや配送車の運転手さんなど日頃お世話になっている方をお招きし、感謝の手紙を渡しました。

「ありがとうございます。」

その後、一緒に給食をいただきました。

「ありがとう会食」の日のメニュー

このような取組を通して、毎日食べている給食はたくさんの方々の手によって出来上がることを知りました。感謝の気持忘れず食べてほしいです。

 

1月 薬物乱用防止教室

6年生が、入善警察署の方から薬物の恐ろしさや誘いにのらない手立てなどを詳しく教えていただきました。

「薬物とは?」
「薬物をつかってしまうと・・・」
「もしも誘われたら・・・」

薬物の恐ろしさを学ぶことができました。

1月18日 縄跳び集会

企画委員会と体育委員会が協力して、さわやかタイムに縄跳び集会を行いました。

最初に、体育委員会が様々な跳び方を実演して紹介しました。

次に、学年ごとに挑戦したい技に取り組みました。

三重跳びを上田先生に披露してもらいました。

「二重跳びでタイミングをとるんだ!!」

二重跳びや三重跳びをマスターするための、ジャンピングボードの使い方を学びました。

「一人ずつ、順番に使いましょう。」

縄跳びは、屋外で遊べないときに効果的な有酸素運動です。この集会をきっかけとして、休み時間にも積極的に取り組んでほしいと願っています。

 

5年 沢スギ伝承会

5年生は、沢スギについて、総合的な学習の時間に調べまとめたことを、4年生に伝えました。

「沢スギに生える、食べられる野草」
「沢スギ愛護活動の歴史」

4年生は、学んだことや考えたことを発表しました。

「知っていたつもりだったけど、知らないことがたくさんありました。」

来年度、5年生は最高学年となります。5年生を指導する立場で、4年生は高学年として6年生から学ぶ立場で、力を合わせていくことが大事だとお互いに意識を高めることができました。

 

 

体調管理についてのお願い

上青小学校でも、感染性胃腸炎の疑いやインフルエンザによる欠席者が増えてきました。

学校では、手洗いやうがいの励行、休憩時や給食で他学年と交わらないことなどへの配慮をし、感染が広がらないように注意を払っております。

ご家庭でも、手洗い・うがいの励行や睡眠をしっかりとるなどの、体調管理にお気を付けください。