4年生は、学習サポーターの協力を得て、ネットモラルについて学習しました。
ほとんどの子供たちが、ゲームやタブレット、携帯電話やスマートフォンを通して外部社会とつながっています。
「対戦型ゲームは相手にことわりを入れてからやめる」「IDやパスワードは人に教えない」「時間を守って使う」「不審なページには入らない」ということを学びました。
税理士の上田幸嗣さんに来ていただき、租税教室を行いました。
税に対する理解を深めることで、学校生活にも税金が使われていることを知り、学校を大切にしようという気持ちにつなげてほしいと願っています。
インフルエンザやノロウィルスが猛威を振るう時季になりました。保健委員会からウィルスに感染しないための生活の仕方について発表が行われました。
ガラガラうがい(あーおーうがい)は、のどを洗い、のどを潤し、ウィルスが入らないようにします。
ブクブクうがいは、口の中をきれいにします。
かぜ・インフルエンザウィルスは、かかってしまった人のつばから他の人の鼻やのどに入ります。しかし、マスクを付けることでつばが入るのを防いでくれます。。
窓を閉め切った部屋に長くいるとウィルスに感染しやすくなります。
空気を入れ換える時は、空気の通り道をつくりましょう。
生活習慣が乱れてくると、ウィルスと戦う力が低くなります。規則正しい生活を心がけ、しっかりと眠ることは力をつけるために特に大切です。
運動をして、体力をつけることがウィルスと戦う力を高めることにつながります。また、ほどよく疲れることで、ぐっすりと眠ることができます。
栄養バランスの良い食事を毎日とることは、戦う力のアップに欠かせません。朝・昼・夜の3食を好き嫌いせず、食べましょう。
私たちは、手で様々なものに触っています。また、意識せずに手を自分の目や鼻、口に当てていることがあります。ウィルスが入ったつばが手につき、目や鼻、口からウィルスなどが体の中に入り、風邪やインフルエンザにかかってしまうのです。石けんで手をこまめに洗いましょう。
皆様の家庭におかれましても、ご協力をよろしくお願いします。
書初め会を行いました。1・2年生は教室で、3年生以上は体育館で行いました。
19日(金)まで校内書初め展を行っています。午後6時までご覧になれます。
職員室に 一声かけて校舎内にお入りください。
3学期の始業式を行いました。
3学期は、4月からの学習や行動を振り返り、がんばってきたことやできるようになったことを確かめ、これから何に力を入れればよいかを考える学期です。
「戌」という字は、「刈ったものをひとまとめにまとめる」という意味を表します。皆さんにとっては、「4月から学んだことをしっかりとまとめる」ということにあてはまります。
「これから何に力を入れればよいか」を考えるときに、「頑張ったところをもっと伸ばそう」と考えたり、「苦手なところを克服しよう」と考えたりして目標を立て、その目標に向かって、①一歩一歩着実に、②失敗をおそれないで、③たゆまぬ努力をし続けることが大切です。
続いて、新年の誓いを発表しました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
この後、それぞれの学年で新年の誓い発表を行いました。目標に向かって努力を続けてほしいと思います。
思い出発表会と終業式を行い、2学期を締めくくりました。
まず、思い出発表会を行いました。
学年の代表が1名ずつ、2学期の思い出を発表しました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
発表する側の姿勢や張りのある通る声、話を聞く側の顔を向けて静かに聞く態度、どちらも立派でした。
続けて、2学期の終業式を行いました。
校長先生のお話(概略)
2学期に成長した姿
「友達や下級生のことを考えて行動する姿をしばしば見かけました。5・6年生は、全校の模範となる姿を見せていました。」
「朝、さわやかな挨拶を交わしている様子をしばしば見かけました。特に、先生方やお客様に進んで挨拶していました。」
「授業中、先生の話や友達の意見をきちんと聞いた上で自分の意見を発表していました。」
冬休みに気を付けてほしいこと。
「生活リズムを乱さない」
「家の手伝いを進んでする。『後でね』『ちょっと待って』を使わない」
「自分の命は自分で守る」
1月9日の始業式に、196名の元気な姿がそろうことを願っています。これまでの保護者の皆様のご協力にお礼を申し上げますとともに、子供たちが冬休みを有意義に過ごすことができるよう、ご協力をお願いいたします。
魚津人権擁護委員協議会から4人の方に来ていただき、人権教室を行いました。
上学年は、人権に関する作文の朗読を聞きました。
震災のあった福島県から転校した中学生の作文でした。「放射能のことでいじめられるのではないか」と心配していたが、何事もなく接してくれた周囲の人の優しさに感謝した内容でした。
下学年は「ずっとともだちでいたいから」という紙芝居を観ました。
カラスくんとスズメくんがつくった家を、悪カラス3羽トリオが意地悪して壊しフクロウ先生に注意されました。3羽は反省し、相談して「ずっとともだちでいたいから」と、新しい家をつくり直し、カラスくんとスズメくんにプレゼントしました。
学級の仲間同士、ランチルームテーブルの仲間同士、クラブや委員会の仲間同士支え合って、他を思いやる心にあふれた子供達に育ってほしいものです。
書初め練習が始まりました。
教室前の広いフロアで、のびのびと練習しています。
生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、入善町立図書館へ行きました。
図書館司書の方が質問に分かりやすく答えてくださいました。
本の検索の仕方を教えていただきました。
子供達が、図書館利用のルールやマナーを意識して活動し、子供からお年寄りまで様々な人が利用しやすい工夫をしていることに気付くことができました。