地域のために使った時間


9月1日は風の強い日でした。そのために、歩道に置かれているプランターがあちらこちらで倒れてしまいました。
「下校途中に、倒れているプランターを一つ一つ丁寧に直してくれた兄妹がいました。その気持ちがとても嬉しかったです。」と、地域の方がわざわざ学校まで出向いて教えてくださいました。
「自分以外のために時間を使えるようになるといいですね。」と、学校長が始業式で伝えたことを、早速、さりげなく実践した姿が、私たちも嬉しく感じました。

9月1日 始業式

2学期の始業式を行いました。

校長先生のお話

自分がもっている時間を大切に使ってください。花の水やりや掃除、手伝いなど、自分以外のために使う時間がある人は、思いやりの心がある人です。
2学期は、運動会や沢スギの日、遠足などいろいろな行事があります。その行事に、どのように取り組むかということも時間を大切に使うことにつながります。「思うようにいかない」「うまくいかない」と思った時には、自分のことだけでなく他人のことも考えるようにしてほしいです。
毎日の学校生活が、すてきな思い出になってくれることを願っています。

続いて、夏休みの思い出発表を行いました。

1年

「家族でバーベキューや花火をしたのが楽しかったです。」

1年

「おじいちゃんとプールで練習したら、たくさん泳げるようになりました。」

2年

「息継ぎがたくさんできるようになって大プールの25mを泳ぐことができました。」

3年

「いっこく堂のライブに行きました。パ行とマ行を全く口を動かさないで話している姿を実際に見て、すばらしいと思いました。」

4年

「友達に教えてもらったり励ましてもらったりして、クロールで25m泳げるようになりました。努力はとても大切だと思いました。」

5年 登米市交流

「登米市では、友達が2人でき、いろいろなことを教えてもらうことができました。」

5年 登米市交流

「東日本大震災は、自分が4歳の時に起きた地震なのに、まだまだ復興の途中でした。自然災害の怖さを実際に見て、恐ろしくなりました。」

6年 広島派遣事業

「広島平和記念式典に参加し、今の当たり前の平和に感謝し、今の私に何ができるかを考えていきたいと思いました。」

6年 広島派遣事業

「どうしたら平和でいられるかを考えるために、ニュースなどを見て、核や平和について知ることから始めたいと思いました。」

クラスごとに思い出発表を行いました。それぞれに、頑張ったこと、思い出に残ったことを発表していました。
頑張った自分に自信をもって、これからの学校生活を、よりよいものにしてくれることを願っています。

8月27日 資源回収

PTA資源回収を行いました。

新聞紙・アルミ缶・段ボール・雑誌が、青木・上原地区からたくさん集められました。
今年は、予想していたよりもたくさんの資源が集まったそうです。
協力してくださった地域の皆様、並びにPTA会員の皆様、ありがとうございました。
当日、収集を行ってくださった会員の皆様、お疲れ様でした。

7月27日~28日  5・6年生宿泊学習

7月27日(木)から28日(金)にかけて、5・6年生による宿泊学習を行いました。

「マナーを守り、協力しながら頑張ります。」

「2日間よろしくお願いします。」

「まずはテントの準備を行いました。」

「続いて来拝山登山」

「休憩を挟みながら」

「全員が山頂に到着しました。」

「夜はキャンドルサービス」

「1日のがんばりを伝え合いました。」

「2日目は野外炊飯を行いました。」

「慎重に薪を割っていました。」

「上手に火を起こすことが出来ました。」

「女子が野菜の皮をむきました。」

「みんなで協力しながら完成させた豚汁とおにぎりをおいしくいただきました。」

「とってもおいしいね!」

最後の退所式
「2日間、お世話になりました。」

 5・6年生、2日間、自然の家での体験を通しながら、自分で考え、協力しながら活動をすることが出来ました。この宿泊学習で学んだことを今後の学校生活に生かし、よりよい上青小学校にしていってほしいと思います。

7月24日 終業式

1学期最後の登校日です。
終業式を前に、1学期の思い出発表会を行いました。
6年生から発表を始めました。

「図書委員会の活動がきちんとできるようになりました。」

5年生 「この思い出発表会に自分から立候補したことが何よりの思い出です。」
4年生 「体育大会でソフトボールを42m投げられてうれしかったです。」
3年生 「逆上がりが初めて出来ました。」
2年生 「漢字の勉強をがんばりました。」
2年生 「野菜を自分で育てて作った、キュウリの漬け物がシャリシャリしておいしかっ たです。」
1年生 「ひき算をがんばりました。」
1年生 「数字や足し算が分かるようになって、うれしかったです。」
発表者の思い出は、自分が頑張ってできるようになったことばかりでした。

続いて、終業式を行いました。
校長先生のお話

「自分の1学期を正しく振り返りましょう。」

夏休みの間、4つのことを頑張ってほしいです。
「目当てをもち、時間を上手に使って勉強したり運動したりすること」
「夏休みにしかできないことに挑戦し、地域の行事にも積極的に参加すること」
「家族の一員として、家の手伝いをすること」
「交通事故、海・川の事故に遭わないこと」

2学期の始業式に、全員が元気な顔をそろえてくれることを何よりも願っています。

7月19日 ラジオ体操練習

さわやかタイムに、全校児童が体育館に集まりラジオ体操の練習をしました。
6年生が前に立ち、模範演技を行いました。

夏休みが始まると、それぞれの地区に別れて、ラジオ体操が行われます。
集合場所に歩いて行き帰りをすることも含めて、正しくラジオ体操をすると、かなりの運動量になり、規則正しい生活の継続につながります。
夏休み中、しっかりとラジオ体操を行い、健康な生活を送ってほしいと願っています。

7月18日 Paul先生お別れ会

7月で任期が終わるPaul先生との最後の学習日に、お別れ会を行いました。
校長先生のお話

「外国の文化や生活のことを教えていただきました。」

各学年の子供たちが、Paul先生にお別れを伝えました。
“We wish you a good luck in japan.We hope to meet you again soon.”

Poul先生からお話を聞きました。

「4年間、大変楽しかったです。みんな元気で、大きな声で外国語の学習に取り組んでくれました。新しい仕事は大変そうで、ドキドキしています。運動会や卒業式、ラーメン祭りには、入善町に帰ってこようと思います。So I’m not going to say “good bye”. I’m going to say “See you”.」

Poul先生 ”Thank you for your kindness.”

7月14日 着衣泳

全学年が、着衣泳の学習をしました。
1年生は6年生とバディを組んで、大プールに入りました。

「服を着ていると体が重いなぁ。」

6年生は、浮かんでいることを体験しました。
「服の中に空気を入れると浮きやすいよ。」

ペットボトルを浮きにする方法や、空気を入れた長ズボンをライフジャケット代わりにする方法など、様々な浮き方を体験しました。
突然水に落ちるとパニックに陥ってしまいがちです。水の怖さをしっかりと意識付けると同時に、必要以上に水を怖がらず泳力を高めることに取り組んでいきたいです。

7月13日 ミニ集会

朝、環境美化委員会がミニ集会を行いました。
環境美化委員会からは、「いつもきれいな学校まもり隊」の成果について発表がありました。

特に取り組み方がよかった学級を表彰しました。

新しい校舎を、いつまでも大切に使って後輩に受け継いでほしいです。