JAみな穂青年部の協力を得て、今年も田植えを行いました

JAみな穂青年部の皆さんに、苗の持ち方やちぎり方、植え方を教えていただきました。

昨年経験している5年生は、なかなか上手に植えています。

最初は田圃の感触にどきどきしていた4年生も、次第に余裕が出てきました。
一粒の種籾から芽を出した1本の苗が、田圃の中で何本に分けつし、何粒のお米に育つか、稲の成長に関心をもって稲刈りを迎えてほしいものです。
子供たちの学校での楽しみの一つはなんと言っても給食です。広くて清潔なランチルームに、全校児童が集まってみんなでいただきます。これまでは、学級毎に集まっていただいていましたが、いよいよ各学年から1~2名が集まって縦割りのグループになっていただく縦割り給食が始まりました。それぞれが役割を担い、みんなで給食の準備をします。
そのころ各学年のスペースでは、給食当番でない子供たちが、給食の準備ができるのを待っています。
ここでは、1年生と3年生が一緒に並んで待っています。3年生の子供が、クイズを出してくれていました。
みんなでいただく給食はおいしいです。上青小学校の子供たちは、よくかんでよく食べます。「ぼく、10時にはお腹が鳴っているんだ」元気の証ですね。午前中に空っぽになったエネルギーを給食で補い、心もお腹も満足。午後も元気いっぱい過ごすことでしょう。