スマホ・ケータイ安全教室

7月14日、スマホ・ケ-タイ安全教室が行われました。当日は、魚津警察署生活安全課少年警察補導員:田村恵子氏をお迎えし、青少年を取り巻くインタ-ネットの環境について、県内の青少年の実態を基に講演をして頂きました。

田村さんは「子供を取り巻くネット環境が非常に変化していること、子供たちは危険と隣り合わせの中にいること、現状を把握し保護者としてできることを実行していくこと」等について、多くの事例を挙げてお話をしてくださいました。また、「子供が要求してくるときがチャンスです。子供が親に要求をしてくるときは、互いに話し合うことができるとき、ぜひ、話し合って家庭の方針をしっかり話し、ル-ルを決めましょう。」と言われました。

P1030665 P1030666

本校でも、実態調査を行ったところ様々な情報機器を使っていることや、高学年の中にはラインによる友達同士の関わりからトラブルが生じていることも分かりました。子供たちへの指導は勿論、大人が確かな情報を知ることが今後さらに重要になってくると思われます。今日の講演を基に、学校と保護者とが連携を確かにし、子供たちをネットトラブルから守っていきたいと考えています。もうすぐ夏休みに入ります。ご家庭で、ネットトラブルに巻き込まれないよう今まで以上にサポ-トをお願いいたします。

P1030664 P1030663

学校音楽コンサート

OLYMPUS DIGITAL CAMERA今日は、学校音楽コンサートが行われ、プロの金管楽器奏者たちの五重奏を聞かせていただきました。

子供たちは、目の前で見るトランペットやトロンボーン、ホルンやチューバの大きさや形に目を奪われていました。

 

また、迫力のある生の楽器の音を聞いて、びっくりしたり、うっとりしたりしていました。演奏して頂いた曲は、クラシックからドレミの歌やとなりのトトロのメロディー等、子どもたちがよく知っている曲等バラエティーに富み、あっという間に時間が過ぎていきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

演奏の合間には、楽子器の管の長さを実際のホースで説明していただいたり、代表児童による楽器体験をさせていただいたりしました。アンコールとして演奏していただいた「勇気100%」と「校歌」では、手拍子や歌で演奏に参加する楽しさも味合わせていただきました。「もっと聞きたかった」という声がたくさん聞こえてくる楽しい演奏会でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

夏休みに向けて:ラジオ体操の練習

7月には入り、あと2週間あまりで夏休みです。今日は、朝のさわやかタイムに全校で、ラジオ体操の練習をしました。お手本はもちろん6年生です。夏休みに入ると、6年生が各地区のお世話をしたり、体操の手本となったりします。久しぶりのラジオ体操にみんなちょっと思い出すのに時間がかかったようですが、しっかり体を動かしていました。学校では、夏休みに向けて夏休みの過ごし方や決まりについての指導、水の事故に備えての着衣泳等を実施します。安全で楽しい夏休みに向けてがんばっています。

P1030634 P1030647

改修のための荷物移動作業

7月4日、校舎第二期改修工事向けて、PTAの方々にご協力いただき荷物移動作業を行いました。今回の工事では、ランチル-ム、特別教室(理科室、家庭科室、音楽室)が工事の対象になります。理科室、家庭科室、音楽室、ランチル-ム等のたくさんの備品を、2階の仮教室等に運びました。

P1030624 P1030623

大きいものや重たいもの等もたくさんありましたが、てきぱきと手際よく作業をしていただいたおかげで、1時間半ほどで、全ての作業を終えることができました。本日、ご協力いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

プールの季節がやってきました!!

7月2日、梅雨を吹き飛ばすような青空の下、プ-ル開きが行われました。いよいよ今年もプ-ルの季節がやってきました。透き通ったプ-ルの水を前にして、子供たちは、すぐにでも水泳をしたい気持ちがわき上がっているようでした。

P1030603 P1030604   P1030602 P1030605

校長先生、体育主任の岩山先生からは、プールでの約束を守り安全に水泳学習に取り組むよう指導がありました。その後、体育委員会が先頭に立って、6つのプールの注意を全校で約束しました。今年も、安全に楽しく水泳学習に取り組み、健康で元気な体作りに励んでもらいたいと思います。

P1030597 P1030596

学習参観、学級懇談会、3年生親子活動

6月27日(土)学習参観、学級懇談会、3年生親子活動が行われました。

1nen 2nen1 2nen2 3nen 4nen 5nen 6nen wakasugi
学習参観では、少し緊張した表情の子供や、家族にいいところを見せようと一生懸命がんばる子供の姿が見られました。その後の学級懇談会では、一学期中の子供たちの様子や夏休み中の生活について、担任と保護者のみなさまで話し合い、有意義な時間となっておりました。

oyakokatudo2 oyakokatudo

3年生は、懇談会後、親子活動でジャンボカルタとドッチビ-を行いました。子供だけでなく、お父さんお母さんも真剣に楽しみながら活動することができていたようでした。3年生の学級委員学級委員長の皆様には、色々と準備等していただき感謝申し上げます。

また、ご多用な中、多くの保護者の皆様の参観及び参加をいただき本当にありがとうございました。

 

給食のお話

P1030556 P1030557 P1030558 P1030559 P1030560上青小学校の給食は、入善西中学校の給食室で作られています。そのため、給食がどんな風に作られているのか、子供たちはよく知りません。そこで、栄養職員の千代さんが、西中学校でどのように調理員さんが給食を作ってくださっているのか、よく分かるように、パワーポイントにまとめてお話してくださいました。

 

入善西中学校では、上青小学校と入善西中学校の600人分もの給食を、たった6人で作っておられるそうです。野菜は最低でも3回洗い、泥や虫は勿論、色々な細菌も除去しています。

食中毒に十分に注意しておられるそうです。

ご飯や、汁物、揚げ物等は、大きな鍋や釜で作っておられます。和え物を作るときもとても力がいるそうです。

また、給食に異物が入らないように、細心の注意をはらっておられます。

さらに、入善町はコロッケなどは一つ一つ手作りで心を込めて作ってくださっています。

このように、調理員の方々のたくさんのご苦労があり毎日おいしい給食を食べることができるのです。

栄養職員の千代さんのおかげで、全校児童給食がどんな風に作られているのか知ることができました。毎日、感謝をしながらいただきたいと思います。

ちなみに、千代さんは給食の献立を考えてくださっています。

子供たちの成長を多くの方々に支えて頂いていることに感謝して、給食をいただきたいと思います。

避難訓練

6月25日、火災を想定した避難訓練を実施しました。今年度初めての避難訓練でしたので、各教室で放送の聞き方や、避難の仕方、避難した場所での行動の仕方などをしっかりと指導した後、訓練をしました。1年生は初めての避難訓練に、緊張しながらも先生の指示に従ってしっかりと教室からグラウンドまで避難することができました。「避難の鉄則、おさない、走らない、しゃべらない、もどらないをしっかり守って避難することができて良かったです。災害は授業中だけではなく、休み時間等も起こるので、放送を聞くことや、いざというときには高学年が低学年を先導すること等も必要です。自分の命を自分で守ることができるようにしましょう。」と校長先生からの講評がありました。今後、地震・津波・不審者等を想定した避難訓練を予定しています。

P1030549 P1030551 P1030553

ミニ集会が盛んです

今年度は、5・6年生の委員会活動を中心にミニ集会が行われています。6月に入って、環境美化委員会による「上手なそうじの仕方」や保健委員会による「虫歯予防」などをテーマとしたミニ集会が開かれました。

環境美化委員会は、ふき掃除の正しい仕方や、机の運び方等を「名探偵コナン」をもじって寸劇にして発表しました。どの学年の子供たちも楽しみながら正しい掃除の仕方について理解することができました。

P1030445 P1030446

保健委員会による虫歯予防の発表も楽しい寸劇で、歯磨きの大切さを訴えていました。発表を見ての感想タイムでも「歯磨きをしっかりしようと思いました。」という言葉がたくさん聞かれました。

P1030537 P1030539

さわやかあいさつ運動

6月15日から6月22日まで、さわやかあいさつ運動が行われています。児童会が中心となって「いつもさわやかなあいさつがひびき合う上青小学校にしよう」を目当てに朝野登校時刻に合わせて、縦割り班ごとに校門に立ってあいさつを呼びかけています。

さわやかなあいさつの五つのポイントは、①自分から進んで ②はきはきした大きな声で ③相手の目を見て ④校門だけでなく玄関や教室でも ⑤であった友達や先生、お客さんにも言おうです。五つのポイントを守って、学校中があいさついっぱいになっています。

P1030529 P1030532 P1030543