6月16日、全校で新体力テストを行いました。6年生が中心となり、体育館では反復横跳びや立ち幅跳び、上体起こしなどに挑戦しました。グラウンドでは、ソフトボ-ル投げに取り組み、昨年度の自分の記録を更新しようと頑張っていました。各学年、お世話をしてくれる6年生に「お願いします」「ありがとうございました」としっかり挨拶をする姿は、気持ちの良い光景です。
1年生:給食試食会、PTA親子活動
6月11日、1年生の給食試食会、PTA親子活動が行われました。給食試食会では、1年生はお家の方と一緒に給食が食べれるとあって、朝からわくわく・どきどきしていました。保護者の皆様には、普段どんな給食をランチルームでどんな風に食べているのか、見て頂きました。その後、栄養職員から本校の給食がどのようにして作られているのか、献立はどのような観点で作られているのかなどの話を聞きました。
試食会後は、親子活動で校内オリエンテーションを行いました。1年生はお家方へ学校の中を案内したり、その場所で決められた楽しい活動(折り紙であじさいの花をつくる・校長先生と握手をする・校歌を歌う・ジュースを飲む・大縄飛びをする等)に取り組んだりしました。短い時間でしたが親子で触れ合う楽しいひとときを過ごすことができたようです。お世話をしてくださった、PTA役員の皆様、学級委員の皆様ありがとうございました。
初めての宿泊学習(4年生)
6月11日、12日の一泊二日、4年生は初めての宿泊学習に行ってきました。一日目は、十二貫野用水、貯水湖、くろべ牧場まきばの森の見学をした後、黒部市ふれあい交流館あこや-のに到着しました。あこや-のでは、昼食を食べディスクゴルフやドッチビー、チャレンジザランキング等に挑戦しました。夜のレクリエーションでは、各班の趣向を凝らしたゲームで盛り上がりました。
二日目は、野外炊飯にチャレンジしました。もちろんメニューはカレーライスです。大きな釜で炊くご飯、火起こし、野菜を切る等々、普段は家の方がしてくださっていることを自分たちでがんばりました。みんなで頑張って作ったカレーライスは最高の味でした。家から離れての初めての宿泊学習の体験は、子供たちにとって忘れられない思い出になったようです。
沢スギの日、沢スギ愛護活動
6月10日は、沢スギの日、沢スギ愛護活動が行われました。午前中は、1年生から4年生が沢スギで草花遊びをしたり、草花の観察をしたり、探検をしたりしました。午後からは、昭和53年から続いている文化財愛護少年団の活動として、5・6年生がスンバ拾いや植樹に取り組みました。
1年生は、地域の方々に、笹舟やイタドリの笛、タンポポの水車作りを教えて頂き、楽しく活動しました。「どんな風にしたら笛が鳴るのか?水車が速く回るのか考えながら遊ぶのが楽しいんだよ。」と教えて頂きました。
今年の愛護少年団の活動は、スンバ拾いを中心に行い、沢スギの林の中の環境整備に取り組みました。また、活動の後には、沢スギについて地域の方からお話を聞く機会をいただき、いろいろなことを教わりました。地域の皆様ありがとうございました。
新しいさわすぎ保育所に行って来ました!!
今週は、かみかみカルカル週間です!!
6月4日の虫歯予防デ-に合わせて、今週の給食は「かみかみカルカル週間」です。「かみかみ」はもちろん「よく噛んで食べよう」を推奨するために、カルカルはカルシウムたっぷりの献立という意味です。給食便りでもお伝えしているように、噛むことはあごや発育の助けになるだけではなく、虫歯や肥満の予防、集中力・記憶力のアップにもつながります。一週間の食材の中で、噛むことにつながるものやカルシウムいっぱいのものについて給食委員会の子供たちが毎日ランチル-ムで紹介しています。ちなみに6月2日の「かみかみサラダ」には、小煮干しや大豆、ア-モンド、また、チ-ズやスキムミルク等も取り入れられており、子供たちの成長のためにとてもよい献立でした。毎日の給食、子供たちがどんなものを食べているか、お家でも話題にしてください。
楽しいクラブ活動
毎週水曜日は、クラブ活動があります。クラブ活動は、4年生から6年生の異学年が自分の希望した活動に取り組むことができます。今日はどのクラブも初めての本格的な活動ができるとあって、張り切っていました。
卓球クラブは、初心者も経験者もわきあいあいとみんな笑顔で活動していました。スマッシュが決まると歓声が上がっていました。消しゴムはんこクラブは、好きなアルファベットの1文字を堀り、試し刷りをしていました。結構上手にできていてみんな満足そうでした。調理クラブの今日のメニューは「フルーツ白玉」でした。白玉粉を上手にだんごにしてゆでて、おいしいフルーツ白玉を完成させていました。
理科クラブは、きれいな色のスライム作りに挑戦していました。それぞれが自分の好きな色に染め上げたスライムを作っていました。音楽クラブは、「君をのせて」の合奏に挑戦していました。初めて見る楽譜ですが、すぐにリコーダーや木琴で美しい音色を奏でていました。
情報クラブは、番組作成の計画を立てていました。ビーチボールクラブは、すぐに試合を始め楽しんでいました。ランニングクラブは、今日はキックベースボールに挑戦し、思いっきりボールを蹴って楽しみました。毎週のこれからの活動がとても楽しみです。
PTA環境整備
とやま森の祭典
5月22日、6年生がとやま森の祭典に参加しました。とやま森の祭典は、森林資源の循環利用や災害の防止など森林の持つ多様な機能についての理解を図るとともに、森林整備や緑化の重要性を普及することを目的として開かれ、今年で16回目の開催になります。当日は、入善町五十里地内の入善海岸防災林造成予定地で式典や様々な活動が行われました。上青小の6年生は、キハダの放流活動、森作りフェアに参加しました。キハダは小さいときは黒いのですが、大きくなると赤色になるそうです。そのキハダの稚魚を日本海に放流しました。
また、森作りフェアでは、各団体の方々の森林を守っている活動についてお話を聞きました。さらに、昨年度総合的な学習の時間に国の天然記念物「杉沢の沢スギ」について「沢スギ守り隊」というテーマで1年間学習したことを発表しました。発表してまとめたことは、会場にもパネルとして展示してあり、多くの方々に見て頂きました。その後、無花粉スギの苗木を県知事さんからいただきました。この無花粉スギは学校で植樹し大事に育てます。最後に、各団体の方々と記念撮影をしました。入善町で開催さっれたこのような大きなイベントに参加できて大変光栄でした。