社会科「店ではたらく人」の学習で、大阪屋ショップへ見学に行ってきました。


お店の方から直接お話を聞いたり、お店の様子を調べたりすることで、より深い学びとなりました。
大阪屋ショップの皆様、ありがとうございました。
10月4日、1・2・3年生は杉沢の沢スギの自然と触れ合い「沢スギの日」の活動を楽しみました。5・6年生は、沢スギ愛護活動を行いました。
1年生 「秋の沢スギで遊ぼう」
2年生 「秋をたのしもう」
3年生 「沢スギでの秋見つけ」
5・6年 「沢スギ愛護活動」
自然を愛する会、柳原福寿会、目川地区の皆様、ライオンズクラブの方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。
入善土地改良区のお力添えで、4年生が現地学習を行いました。
まず、沢スギに向かいました。
続いて、愛本堰堤に向かいました。
最後に、建設中の浦山新発電所の説明を受けました。
移動中には、流水客土や圃場整備について、土地改良区で仕事をしておられる方ならではの詳しいお話を聞くことができました。
4年生のために時間を割いていただき、ありがとうございました。
午後最初の種目 5・6年団体演技
3年 100m走
4年 100m走
1・2年 校長先生お願い
5・6年 あなたに会いたくて
3・4年 キッズソーラン
色別リレー
閉会式
閉会式後はPTA役員をはじめたくさんの皆様がご協力くださり、おかげさまで手早く片付けを終えることができました。ありがとうございました。