夏休みへ向けて ラジオ体操の練習

P1020166P1020164 P1020168夏休みへ向けて、ラジオ体操の練習を全校で行っています。

特に一年生は初めての夏休みということもあり、張り切って練習に取り組んでいます。

 

 

 

夏休みに行うラジオ体操は、第一と第二があり、誰でもできることにポイントを置いた体操です。

軽快なリズムに合わせて、体全体の筋肉や関節をバランスよく動かすことができ、しっかり行うと結構な運動量があります。夏休みの規則正しい生活習慣の基になることは間違いありません。

 

練習では各運動のポイントを押さえて指導をしました。

ご家庭でもぜひ夏休みには一緒に参加してさわやかな一日の始まりを感じていただきたいと思います。

 

着衣泳に挑戦

7月16日、1年生、3年生、5年生が着衣泳に挑戦しました。着衣泳は、いざというとき呼吸を確保し救助されるまで浮き続ける自己保全を目的とした対処法です。学校では、夏休みを迎える前にどの学年も実施します。着衣泳では、落水時、大の字で仰向けの姿勢になり体の力を抜いて「背浮き」をすることや、身の回りにあるペットボトルなど浮力のあるものに捕まって浮く「ラッコ浮き」の体験などを指導しています。しかし、実際にはあわててなかなか実践できないことが考えられます。まずは、川や海へは子供だけでは行かないことや、泳いではいけないところでは泳がないこと等を指導しています。水の事故に遭わないようご家庭でもしっかり指導のほどよろしくお願いします。

P1020155 P1020156 P1020158

 

夏がやってきました

7月10日、11日は九州から関東にかけて大型台風が上陸し各地で大きな被害がありました。北陸地方は、幸いにも台風の被害もなくほっとしています。さて、今週14日からは、暑い日差しのもと、夏真っ盛りというにふさわしい毎日です。1年生のベランダには赤、青、紫、色とりどりの朝顔がさきほこっています。1年生の教室の窓ガラスには、「プ-ルへ入れますように」と願いを込めて作ったてるてる坊主が飾ってありました。その願いが叶ってか、4時間目にはプ-ルで楽しい水泳学習がありました。学校では、真夏の暑さを吹き飛ばすように、みんな元気に活動しています。

P1020135 P1020134  P1020132 P1020137 P1020136

 

自主学習がんばっています

今年度も自主学習に全校で(1年生は2学期より)取り組んでいます。5月の下旬からは、自主学習ノ-トカバ-も配付され、一人一人が意欲的に取り組んでいます。学校では、自分で計画をして自分で学んでいく力を付けたいと考えています。ランチルーム前には、各学年の参考となる自主学習ノ-トが掲示されています。友達のノ-トを参考にして、一人一人の学びがさらに意欲的になることを願っています。

P1020115 P1020111

 

民話に触れる(ボランティア団体青い鳥の紙芝居)

7月2日、ボランティア団体「青い鳥」の皆さんの紙芝居による民話に触れる会が行われました。青い鳥の皆さんは、入善町を始め、県内の多くの民話を紙芝居にまとめ、保育所や学校、老人会などを訪問し活動しておられるそうです。当日は、6年生が源平の合戦当時、入善町の武将として活躍した「入善小太郎」に関する民話を聞きました。入善小太郎は源平の合戦の頃、朝日町で活躍していた宮崎太郎の子供と言われています。源平盛衰記等には倶利伽羅峠の戦いで、基礎義仲とともに戦った様子が記されているそうです。6年生は社会科の学習で「武士のおこり」として平清盛や源頼朝の活躍等を学習し、貴族の世の中から武士の世の中へ大きく移り変わったことを学びました。入善町にも当時武士団が活躍していたことや、源平の合戦にも関わっていたこと等を聞くことができ、社会科の学びが深まったようです。ぜひ、この次は他の学年にもいろいろな民話を聞く機会を取りたいと思います。「青い鳥」のみなさんありがとうございました。

P1020120 P1020123

 

 

校舎大改修へ向けて

7月5日、校舎大改修へ向けて、PTAの皆様のご協力により、荷物の移動を行いました。当日は蒸し暑い日でしたが、大きな棚やロッカーなどを協力して移動していただきました。大改修へ向けて、3・4年生とわかすぎ級は2階に教室が移動します。また、図書室が閉鎖になり、各学級に本が配分されることになりました。本格的な工事は夏休みから入り、12月の末には新しい改修後の校舎へ戻ることになります。保護者の皆様の本当に力強いご協力には感謝申し上げます。ありがとうございました。

CIMG6336 CIMG6340MEMO0023

 

図書館司書の広川さんです

P1020109今年も図書館司書の広川望美さんが、読書好きな子供たちが増えるようにと定期的に来校されます。広川さんは、この上青小学校の卒業生です。小さいときにお母さんに買っていただいた「日本昔話」が本好きになるきっかけだそうです。「怪傑ゾロリシリ-ズ」や「ホネホネザウルス」等が今、子供たちの間で人気があるそうです。また、「十五少年漂流記」や「青い鳥文庫」等はぜひよんでほしいなと言っておられます。今後は読み聞かせをしてくださったり、本の整理をしてくださったりします。1月から新しくなる図書室の経営にも携わってくださいます。本を選ぶのに困ったら、ぜひ広川さんに相談してくださいね。

 

研修委員会 「親子でペタンク」

 

6月29日、PTA研修委員会主催の「親子でペタンク」が開催されました。ペタンクは、1910年に南フランスで生まれた、誰でも楽しめる球技で、ヨ-ロッパを中心に普及しているスポ-ツです。現在、世界55カ国以上でペタンク競技が行われており、発祥国フランスでは500万人がプレ-を楽しんでいるそうです。ペタンクは、目標球(ビュット)に金属製のボールを投げ合って、相手のボールより近づけることで得点を競うというゲームです。初めての方が多かったのですが、講師の方のご指導でめきめき腕を上げ、最後の頃にはプロ顔負けの試合ぶりでした。「ペタンク」は年齢に関係なく楽しめるのが特徴で、当日は保育園児からお父さん・お母さんまで、老若男女を問わず一緒に楽しむことができました。講師にきていただいた皆様、研修委員会の皆様お世話をしてくださってありがとうございました。

P1020099  P1020105

P1020106  P1020102

 

3年生親子活動

6月28日、3年生の親子活動が行われました。今回の親子活動は、親子で体力測定というハ-ドな内容でしたが、長座体前屈や立ち幅跳びなどに親子で取り組み、お父さんお母さんの体力的な若さを親子ともに確認することができました。極めつけは、シャトルランにお父さん・お母さんに挑戦していただきましたが、お父さん・お母さんのすごさを感じさせる活動でした。

P1020064 P1020070

 

 

 

また、その後は親子でドッチビ-をして楽しみました。少し蒸し暑い体育館でしたが、さわやかな汗を流し、親子で楽しい時間を過ごすことができました。学級委員の皆様お世話をしていただきありがとうございました。

P1020079 P1020077 P1020098

 

 

 

学習参観

6月28日(土)今年度2回目の学習参観がありました。1年生は体育で体ほぐしの運動をしました。色々なリズムに合わせて様々な動きをすることで、巧緻性や敏捷性等の動きの基本が身に付きます。子供たちは楽しみながら多様な動きに親しんでいました。2年生は算数でものさしの使い方を学習しました。「千円札の横の長さは?」と実際の千円札の横の長さを予想したり、自分の手の親指と人差し指で10㎝を体感するなど実感を伴った楽しい学習に取り組みました。3年生は暗算の仕方を自分で工夫するという思考を伴う学習を、4年生は人間関係のもとになるコミュニケ-ション能力を高める学習、5年生は防災について、危険回避能力を高める学習、わかすぎ級は外国語活動、6年生は国語科で学級討論会「夏休みに海と山とどちらに行きたいか」というテ-マで話し合いの学習に取り組みました。

P1020054  P1020048

学習参観後の懇談会では、1学期の子供たちの成長の様子や夏休み中の生活等についての話がありました。また、今回は親学び講座として保護者の方々にエピソ-ドを基に話し合いをしていただき、親として子供への接し方や、父親・母親の役割などについても実際の体験を基に和やかな話し合いが行われました。

P1020060 P1020059