給食おいし~!

今日から一年生が給食デビュ-!
「給食おいし-!」という声がランチル-ムにたくさんあふれていました。そして、なんと全員が給食を残さず食べることができました。すばらしい!
6年生に手伝ってもらいながら、準備や片付けもがんばりました。がんばりやの1年生。みんなで協力して、これからもできることがどんどん増えていくことでしょう。みんなで応援しています。

DSCF1291 DSCF1292 DSCF1293

入学式

今日、入学式が行われました。
29人の新入生は、6年生にエスコ-トされながらも緊張した面持ちで体育館に入場してきました。氏名点呼では、担任の先生に名前を呼ばれ、大きな声でどの子も「はい」と返事をすることができました。また、校長先生や教育長さん、PTA会長さんのお話も良い姿勢で聞くことができました。これからの成長が楽しみなすてきな1年生です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
在校生は1年生を迎えるために、式場の準備や片付け等に一生懸命取り組んでいました。また2年生の代表者が、「学校は楽しいところです。一緒に遊んだり勉強したりしましょう。」と大きな声で立派に歓迎の言葉を述べていました。その後、青木駐在所の駐在さんから、「交通安全に気を付けて登下校してください」と、交通安全についてのお話をお聞きしました。明日から、188名のみんなで、明るく、元気な上青小学校にしていきましょう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

平成27年度 スタート

学校の周りの桜もピンク色に色づき、めっきり春らしくなりました。4月6日は始業式があり、いよいよ平成27年度がスタ-トしました。始業式の前の、離任式では、今回の異動でこの学校を離任される先生、職員の方々とのお別れがありました。離任される先生、職員の方々には大変お世話になり、子供たちからお礼の言葉やお手紙、花束を贈りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、その後、新しく転入された先生方をお迎えする式を行いました。新しくこられた先生方とは、この上青小学校で元気に楽しく活動していきたいと思います。始業式では、校長先生が、『3つの「か」=「感じる心」「考えること」「感謝すること」を大切にしてください』とお話されました。今年度もをみんなで一致団結して新しい上青小学校をつくっていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力よろしくお願いいたします。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

修了式

今日は、3学期の思い出発表会と修了式が行われました。
3学期の思い出発表会では、各学年の代表者が3学期にできるようになったことや、頑張ったこと、思い出に残ったできごと等を堂々とみんなの前で発表することができました。その後、終了式が行われ、各学年の代表の子供たちが校長先生より修了証をいただきました。一年間の学習を通して、どの子供たちも大きく成長しました。4月からは新しい学年になります。今年度各学年で学んだことを活かしていってほしいと思います。

DSCF4086 DSCF4089

 

 

給食最終日

3月23日、今年度の給食最終日でした。献立は、「ご飯、牛乳、いかの照り焼き、ごま酢和え、すきやき」でした。どの子も今年度最後の給食をしっかり味わっていただいていました。6年生が卒業してから、給食の準備や後かたづけ、放送等を4年生が手伝っています。4年生は、もうすぐ5年生になります。委員会の仕事を手伝うことで、高学年の気持ちが育っているようです。

P1030194 P1030195 P1030196 P1030197

学校のマスコットができました!

昨日卒業した6年生が、卒業記念に学校のマスコットを班毎に考え、ランチル-ムで紹介し、全校のみなさんに選んでもらいました。それぞれのマスコットには意味があり、どれもすてきでした。全校児童が選んだ結果、上青フェアリ-に決まりました。顔の形は上青小の校章です。顔の周りを杉の木で囲み、ほっぺたに乙女菊桜、眉毛と鼻はチューリップの形をしています。手に持っているハ-トは、上青っ子が沢スギを守っていることを表しています。上青小学校の目標「かしこく、なかよく、元気よく」に向かってみんなでがんばることができるように見守ってくれると思います。来年度からは、このマスコットを上青小学校のシンボルにして、児童会の様々な活動に活かしていきたいです。

P1030181 P1030178 P1030180

P1030185 P1030184

第32回卒業証書授与式

3月18日、上青小学校第32回卒業証書授与式が行われました。ステ-ジから入場した35名の卒業生。在校生や保護者の皆さん、来賓等多くの方に見守られる中、卒業証書をいただきました。その後、在校生や先生方との卒業式の歌が体育館中に響き渡り、卒業生の呼びかけや、自分たちで選曲した歌を美しく歌い上げ、共に卒業する喜びや感謝の気持ちを伝え合いました。式の終了後、門出の式が玄関前で行われ、みんなで門出を祝いました。卒業生の皆さん、自分の夢に向かって羽ばたいてください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卒業記念樹を植えました!

3月16日、6年生は卒業記念樹を校門の前庭に植えました。6年生が自分たちで選んだ木は「アルプス乙女」です。3年くらいで実がなるそうです。卒業しても学校の前を通って、小さくて赤い姫リンゴの実がなるのを見に来ることが楽しみになりそうですね。在校生も、姫リンゴの実がなるのを楽しみにします。

P1030172 P1030170 P1030175

最後のなかよしタイム

3月11日は6年生とできる最後のなかよしタイムがありました。

今日の活動はじゃんけんピラミッドでした。1年生から5年生は、6年生とじゃんけんをして勝てたら先に進むことができます。自分の縦割り班の6年生全部に勝てたら最後に6年生担任の先生とじゃんけんをします。担任の先生にも勝つことができたらステ-ジに上がり勝者となります。みんな、たくさんじゃんけんをしようと、一生懸命活動していました。1年生から5年生も、6年生もいい思い出を作ることができたようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA P1030148 P1030156

6年生は一年間にわたり、下級生を楽しませようと、計画や準備も含めてなかよしタイムを運営してきました。おかげで、みんな毎週水曜日を楽しみにしていました。
今までお疲れさま。そして、ありがとう。

広川さん、1年間ありがとうございました。

今年度、町の図書館司書の広川さんに学校に来ていだだき、図書室の運営や、読み聞かせをしていただきました。今日は、今年度の最終として「ふゆはあついあつい」の絵本の読み聞かせをしていただきました。この読み聞かせをとても楽しみにしている低学年の子供たちが今日もたくさん参加していました。広川さんにこれまでお世話をして頂いたお礼の気持ちを込めて、図書委員会の子供たちがお礼の言葉と手紙を渡しました。広川さんからは「読み聞かせをした絵本はたくさんありますが、まだまだ学校や町の図書館にも楽しい絵本がたくさんあるので読んでください。」とお話をしていただきました。これまで本当にありがとうございました。

P1030157 P1030166 P1030162